トピックス一覧

画像をクリックすると拡大します。

「一般社団法人田沢湖・角館観光協会」が、登録DMO(地域DMO登録)となりました

2021年11月15日(月曜日)

観光庁により、観光地域づくり法人(DMO)の形成・確立を促進するため、「登録DMO」及びその候補となりうる法人「候補DMO」を登録する制度があります。
仙北市では、平成31年3月29日に「候補DMO」(登録時名称はDMO候補法人)に登録された、「一般社団法人 田沢湖・角館観光協会」が、仙北市や関係諸団体と連携し、地域資源を最大限に活用した効果的かつ効率的な集客を図る「稼げる」観光地域づくりを目指してきました。



この度、令和3年11月4日付けで、観光庁による「登録DMO」第11弾(登録:16団体)、「候補DMO」第21弾(登録:11団体)が新たに追加登録され、「一般社団法人 田沢湖・角館観光協会」が、登録DMO(地域DMO登録)となり、令和3年11月15日には、「角館駅前蔵」にて、「DMO登録証」の交付式が行われ、国道交通省東北地方運輸局の田中由紀局長から、(一社)田沢湖・角館観光協会の安藤大輔会長に、「DMO登録証」が手渡しされました。

観光地域づくり法人(登録DMO 第11弾、候補DMO 第21弾)の登録について(観光庁HP)
【第11弾】「登録DMO」一覧(16件)(観光庁HP) 

クニマスの1歳魚が田沢湖クニマス未来館へやってきました!

2021年9月30日(木曜日)

 山梨県と秋田県のご理解とご協力により、この度、10尾のクニマスを貸与いただきました。このうち2尾が展示されています。残り8尾は、当面、北秋田市の県内水面試験池で飼育される予定です。
 田沢湖クニマス未来館では、成熟したクニマスと若いクニマスを見比べることができますので、是非ご来館のうえ、ご覧ください。
 なお、来館の際は感染症対策にご協力くださるようお願いします。

田沢湖畔のひまわりが見頃です!

2021年9月1日(水曜日)

 田沢湖畔の大沢地区(田沢湖クニマス未来館入口の反対側)では、今年も約3万のひまわりが咲き始めました。
 写真を撮影したのは8月29日。例年より1週間ほど遅く咲き始めたそうです。
 このひまわりは、生保内地域運営体の大沢地区と田子ノ木地区の皆さんが植えまし
た。昨年と同様の品種で、見頃は来週いっぱいとのことです。
 「大沢 ひまわり」ののぼりが目印です。なお訪れる際は感染症対策にご協力をお願いします。

見頃をむかえている花が増えてきました!

2021年6月24日(木曜日)

 秋田駒ヶ岳では、見頃をむかえてきている花がだんだん増えてきました。季節を通じて様々な高山植物が目を楽しませてくれますが、登山道付近にはクマがいる可能性があります。
 クマやその対策をきちんと知り、備えることで、事故のリスクを最小限にして山歩きを楽しむことができます。
 各自ルールを守って登山をお楽しみください!
 秋田駒ヶ岳に関する情報はこちらから。

華やかな展示品が並びます

2021年6月11日(金曜日)

 角館樺細工伝承館では、毎年恒例となった「打掛展」が開催中です。角館の旧家に伝わる、江戸時代後期から大正時代にわたる花嫁衣装の数々。その色や模様の美しさに圧倒されます。今年はあわせて振袖や、くし・かんざしなどの髪飾りも展示され、さらに華やかさが増す展示会となっています。
 会期は6月20日まで。感染症対策のうえ、ぜひご来館ください。
 詳細はこちらから。

テーマは「春」

2021年5月21日(金曜日)

 角館町平福記念美術館では、企画展「春のコレクション展−花や鳥を中心に−」を開催中です。当美術館が収集した作品のほか、芸術家・美術愛好家の皆さんから寄贈いただいた作品と寄託作品の中から「春」をテーマに選びました。
 展示作家のほとんどが仙北市とかかわりをもっており、より身近に感じられます。また、武家屋敷の桜を描いた見覚えのある風景の作品も。
 桜の季節は終わってしまいましたが、この企画展でまた春を感じることができます。
 会期は5月30日まで。感染症対策のうえ、ぜひご来館ください。
 詳細はこちらから。
 ※写真は、角館町出身の小野崎大凌の作品。

東北デスティネーションキャンペーン(東北DC)

2021年3月17日(水曜日)

 2021年4月1日〜9月30日までの間、東北6県が連携した観光誘客キャンペーン「東北デスティネーションキャンペーン」が開催されます。
 テーマは「巡るたび、出会う旅、東北」。期間中は仙北市ではもちろん、東北各地で特別な観光イベントが企画されており、仙北市内でも春から秋にかけて、さまざまな取組をしていく予定です。
 また、観光関係者はもちろん、個人、企業・団体など市民のみなさんの応援サポーター「Welcome TOHOKU隊」も募集中です。ぜひ登録して缶バッチや幟を手に入れて、東北DCを一緒に盛り上げていきましょう。
 詳しくは、「観光情報」ページに掲載される東北DC情報をご覧下さい!

代々大切に伝えられてきたひな人形

2021年2月15日(月曜日)

 角館樺細工伝承館で、恒例の展示「角館のひな人形展」が開催されています。角館の家々に江戸時代から大切に伝えられてきた古いお雛さまが展示されています。現代のものと比べると、表情や衣装に特徴があり、ずっしりとした姿に思わず圧倒されてしまいます。
 また、雛ものをはじめ、縁起ものや童話もの、歌舞伎ものなどバラエティに富んだ押絵も見どころの一つです。周りに飾られている雛道具もお見逃しなく!
 会期は4月4日まで。感染症対策のうえ、ぜひご来館ください。
 詳細はこちらから。

力作がずらりと並ぶ仙北市総合美術展

2021年2月3日(水曜日)

 昨日から角館町平福記念美術館で、仙北市総合美術展が開催されています。
 日頃から仙北市内で芸術活動を行う皆さんから出品された162点もの絵画や書、写真、手工芸など様々なジャンルの力作が勢揃い!ゆっくりじっくりと丁寧に制作された作品をご覧いただきたいと思います。お知り合いの作品も展示されているかもしれません!会期は14日までですので、ぜひご来館ください。
 詳細はこちらから。

素敵な作品が勢ぞろい!

2020年12月10日(木曜日)

例年、秋に開催しています「仙北市障がい者ふれあい芸能文化発表会」。
今年は新型コロナウイルスの感染防止と皆様の健康や安全面を鑑み応募があった作品の紹介を行なう形で開催されています。
作品紹介は仙北市ホームページにて掲載されています。
今年も素敵な作品が勢ぞろいですのでぜひご覧ください!

作品紹介はこちらから

バックナンバーはこちら

    [ 437件中 11〜20件目] 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20
  21. 21
  22. 22
  23. 23
  24. 24
  25. 25
  26. 26
  27. 27
  28. 28
  29. 29
  30. 30
  31. 31
  32. 32
  33. 33
  34. 34
  35. 35
  36. 36
  37. 37
  38. 38
  39. 39
  40. 40
  41. 41
  42. 42
  43. 43
  44. 44