トピックス一覧

画像をクリックすると拡大します。

国体アルペン会場

2007年2月12日(月曜日)

秋田わか杉国体冬季大会3日目を迎えました。
アルペン競技開始前の状況です。気温が低く、雪が降ったり止んだりしています。今日も午前9時から競技が始まり雪上の熱い戦いが繰り広げられます。

国体スキーコース整備

2007年2月9日(金曜日)

大会コースを踏み固めるために競技役員約150名がスキー靴だけで手を組みながら一体となって踏み固めてくる模様です。(通称「つぼあし」)

万全のコースコンデションを作るために目に見えない努力が続いています。

国体会場の様子

2007年2月9日(金曜日)

明日から始まる秋田わか杉国体冬季大会「アルペンジャイアントスラローム」スタート地点の様子です。今日は天気も良く田沢湖を眺めることができます。

防災訓練

2007年1月26日(金曜日)

文化財防火デー関連の防災訓練が、1月26日、重要文化財草なぎ家(”なぎ”は弓+剪)(仙北市田沢湖)で行われました。草なぎ家 の方々、地元消防団、消防分署、市関係者30人が参加し、119番通報訓練、放水訓練、消火器による消火訓練が行われました。

秋田わか杉国体予選大会

2007年1月24日(水曜日)

秋田わか杉国体の予選大会でもあった「第58回県民体育大会冬季大会スキー競技会」が開催され、国体と同じコースを使用してアルペン競技が実施されました。選手の皆さんの日頃の努力を讃えるように大会期間中は天候に恵まれ、雪上の熱い戦いに花を添えてくれました。いよいよ2月11日からは全国から選手を迎えて国体の本番が始まります。一大イベントに向けて準備は着々と進んでいます。

たざわ湖スキー場国体コース

2007年1月18日(木曜日)

たざわ湖スキー場の様子です。右から2番目のコースが「国体コース」になります。今週末1月20日からはこのコースで「第58回県民体育大会冬季大会スキー競技会」が開催され、2月10日からは「秋田わか杉国体冬季大会スキー競技」が開催されます。国体開催に向けて着々と準備が進んでいます。

紙風船上げの準備が進められています

2007年1月15日(月曜日)

2月10日に行われる上桧木内地区の紙風船上げに向け、各集落では紙風船の制作が進められております。幅1メートルほどの業務用和紙に、願いごとや武者絵、美人画が描き、それを4枚貼り合わせ、3メートルから8メートルの円筒形となる紙風船を作ります。当日は100個あまりの紙風船が夜空に舞い上がります。

市長新年のあいさつ

2007年1月4日(木曜日)

新年4日から業務をスタートするに当たり、仙北市役所職員を対象に市長から新年のあいさつがありました。

石黒市長は今年開催される秋田わか杉国体を成功させること、「定住対策」「テンミリオン計画」「産業連携」の3つを重点プロジェクトとした「仙北市総合計画」を着実に実行していくことを目標としようとあいさつ。また、職員に対しては、市民の目線に立ち業務を行うこと、組織力を生かし、改革・改善を自ら進んで行うことを求めました。

JR刺巻駅にスギッチ登場!

2006年12月20日(水曜日)

いよいよ2月10日(土曜日)より、たざわ湖スキー場を会場に「秋田わか杉国体」冬季大会が始まります。“スギッチ”は国体のマスコットキャラクター。このスギッチは刺巻成年会の皆さんが製作したものです。国道46号角館田沢湖間を通る際は是非ご覧下さい。

“1人1役 県民総参加運動で 秋田わか杉国体を盛り上げましょう!”

クリスマスコンサート

2006年12月14日(木曜日)

12月13日午後4時より市立角館総合病院外来ホールにおいてクリスマスコンサートが開催されました。

開演予定時刻前にはすでに会場はいっぱいとなりました。「皆さまにもサンタさんが来ますように!」という看護部長のあいさつの後、この病院の外科医である藤村先生をはじめ、県内や盛岡市で弦楽奏者として活躍されている7人の方々が、映画音楽やアニメ音楽、バレエ組曲「くるみ割り人形」などを演奏し、会場を訪れた方々はみな聞き入っておりました。

バックナンバーはこちら

    [ 438件中 401〜410件目] 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20
  21. 21
  22. 22
  23. 23
  24. 24
  25. 25
  26. 26
  27. 27
  28. 28
  29. 29
  30. 30
  31. 31
  32. 32
  33. 33
  34. 34
  35. 35
  36. 36
  37. 37
  38. 38
  39. 39
  40. 40
  41. 41
  42. 42
  43. 43
  44. 44