イベント情報一覧
2022年(令和4年)のイベント情報一覧
日程 | イベント名 | エリア | お問い合わせ |
---|---|---|---|
令和5年2月25日(土)〜2月26日(日) | 第50回田沢湖高原雪まつり |
田沢湖 | 田沢湖高原雪まつり実行委員会
(仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」) 0187-43-2111 |
開催中止 | 松葉・相内の裸参り |
西木 | 西木観光案内所 電話:0187-42-8480 |
2月18日(土)10時〜15時 | 【出店者募集】ヒトハコ絵本フリマ |
田沢湖 | 田沢湖図書館 電話:0187-43-1307 |
令和5年2月14日(火) | 角館火振りかまくら |
角館 | 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700
仙北市観光課 電話:0187-43-3352 ※角館火振りかまくらに関する最新情報はこちらのページで更新していきます。 |
令和5年2月12日(日) | 令和4年度仙北市民会館自主事業 陸上自衛隊第9音楽隊コンサート |
田沢湖 | 仙北市民会館 電話:0187-43-3143
E-mail:kaikan@city.semboku.akita.jp |
令和5年2月10日(金) | 上桧木内の紙風船上げ2023 |
西木 | 西木観光案内所 電話:0187-42-8480
当日2月10日のお問い合わせ 紙風船館 電話:0187-49-2201または0187-49-2159 |
令和5年2月5日(日) | 中里のカンデッコあげ |
西木 | 西木観光案内所 電話:0187-42-8480 |
令和5年2月5日(日) | なろか |
田沢湖 | なろか保存会 電話:0187-43-2288 |
令和5年2月4日(土) | 白岩城址燈火祭 |
角館 | 〜白岩村おこし〜プロジェクトS 下田 電話:0187-53-2485 |
2月1日(水)〜3月26日(日) | 【ミニパネル展】生保内セツルメントハウスと設計者今和次郎 |
田沢湖 | 田沢湖図書館 電話:0187-43-1307 |
令和5年1月31日(火)〜2月12日(日) | 第11回仙北市総合美術展 |
角館 | 仙北市文化創造課 電話:0187-43-3302 |
令和5年1月28日(土)〜29日(日) | モーグル・ジュニアキャンプの開催について |
田沢湖 | 秋田県スキー連盟 フリースタイル部会 Jr.育成強化推進PJT事務局
電話:018-893-6832 |
1月27日(金)〜2月19日(日) | 雪ざくら角館「ライトアップ」2023 |
角館 | 仙北市観光課 電話:0187-43-3352
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700 |
令和5年1月15日(日) | 仙北市民会館自主事業 スイングチェリーズ ライブ in 仙北市民会館 |
田沢湖 | 仙北市民会館 電話:0187-43-3143 |
令和5年1月4日(水)〜令和5年2月15日(水) | 「カレンダー・おもちゃ リサイクルプロジェクト」〜カレンダー・おもちゃを活用しませんか〜 |
田沢湖・角館・西木 | 仙北市役所企画政策課
電話:0187-43-1112 |
11月23日(水・祝)14:00(13:30入場) | 仙北市民会館×仙北市国際交流協会 共催事業 姉妹湖提携35周年記念事業映画上映会のお知らせ |
田沢湖 | 仙北市民会館 電話:0187-43-3143 |
11月30日(水)14:00開演(13:30開場) | 仙北市中央公民館「令和4年度生涯学習講演会」 |
西木 | |
令和4年11月27日(日)〜令和5年1月25日(水) | 第45回児童生徒県南美術展が始まりました! |
角館町 | 平福記念美術館 電話:0187-54-3888 |
令和4年11月15日(火)〜令和5年2月26日(日) | 坂本梅子 詩の世界展 |
角館 | 新潮社記念文学館 電話:0187-43-3333 |
11月3日(木・祝)10:30〜13:00 | 第1回教育長盾争奪マリオカート8デラックス大会 |
田沢湖 | 仙北市民会館
TEL:0187-43-3143 mail:kaikan@city.semboku.akita.jp |
11月3日(木・祝)13:30〜15:30 | 第1回仙北市長盾争奪大乱闘スマッシュブラザーズ大会 |
田沢湖 | 仙北市民会館
TEL:0187-43-3143 mail:kaikan@city.semboku.akita.jp |
令和4年11月3日(木・祝)10時〜15時 | 第2回 市民会館の活用を考えてみたらこんなことをやってみようと思った件 |
田沢湖 | 仙北市民会館 電話:0187-43-3143 |
令和4年10月30日(日) | 仙北インターナショナルドローンフィルムフェスティバル |
田沢湖 | 仙北インターナショナルドローンフィルムフェスティバル実行委員会事務局(秋田ケーブルテレビ内)
電話:018-865-5302 メール:drone-fes@cna-catv.co.jp |
11月2日(水)〜11月30日(水) | 【田沢湖クニマス未来館×台湾の澄清湖】共同写真展 |
田沢湖 | |
①10月23日(日) ②10月28日(金) ③10月29日(土) ④11月13日(日) | わらび座 This is Akita! かくのだてver. |
角館 | あきた芸術村予約センター 電話:0187-44-3939 (月〜土 9:00〜17:00) |
2022年10月22日(土)10時〜16時 | 田沢湖✕澄清湖 姉妹湖提携35周年記念事業 |
田沢湖 | 〒014-0392 秋田県仙北市角館町中菅沢81-8
仙北市観光文化スポーツ部交流デザイン課(担当:黄敏、田口) 電話:0187-43-3353/FAX:0187-55-1515 E-mail:co-de@city.semboku.akita.jp 主催:仙北市国際交流協会 後援:仙北市 協賛:台湾観光局 |
10月14日〜11月27日 | 角館武家屋敷通り紅葉ライトアップ2022 |
角館 | 仙北市観光課 電話:0187-43-3352
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700 |
令和4年10月10日(月・祝)〜11月10日(木) | 第63回抱返り紅葉祭 |
田沢湖 | 仙北市観光課 電話:0187-43-3352
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」 電話:0187-43-2111 |
2022年10月9日(日)、16日(日) | 田沢湖スキー場 × わらび座 紅葉大パノラマで楽しむ、わらび座お囃子パフォーマンス |
田沢湖 | 仙北市役所文化創造課
電話:0187ー43-3302/FAX:0187-54-4102 sozo@city.semboku.akita.jp |
10月3日(月)〜 11月13日(日) | 郷土作家が描くいきものたち |
角館 | 平福記念美術館 電話:0187-54-3888 |
10月1日・2日 | 秋彩こみちinかくのだて2022 |
角館 | 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」内 秋彩こみち係
電話:0187-54-2700 |
9月18日 | 第35回田沢湖マラソン【ホームページを開設しました】 |
田沢湖 | 田沢湖マラソン事務局
〒014-0392 秋田県仙北市角館町中菅沢81番地8 仙北市観光文化スポーツ部スポーツ振興課内 電話:0187-43-1116 Eメール:marason@city.semboku.akita.jp |
令和4年9月7日(水)〜9日(金) | 令和4年の「角館祭りのやま行事」について |
角館 | ・仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700
田沢湖角館観光協会HP(リンク→https://tazawako-kakunodate.com/) ・仙北市観光文化スポーツ部 観光課 電話:0187-43-3352 ・仙北市観光文化スポーツ部 文化財保護室 電話:0187-43-3384 |
9月4日(日)10:00 | 仙北市民会館映画試写会のお知らせ |
田沢湖 | 仙北市民会館 電話:0187-43-3143 |
開催中止 | 第26回戸沢氏祭 |
西木 | 戸沢氏祭実行委員会事務局(西木観光案内所内) 電話:0187-42-8480 |
8月15日【開催中止】 | 【開催中止】ささら舞(ささら観光行事) |
角館 | 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700 |
7月31日 | 角館町割400年記念シンポジウム |
角館 | 〒014-0392 仙北市角館町中菅沢81番地8
仙北市観光文化スポーツ部文化財保護室 電話:0187-43-3384 |
7月30日 | 第50回たざわ湖・龍神まつり |
田沢湖 | 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」 電話:0187-43-2111 |
7月20日(水)〜8月30日(火) | 出張展示「星空!ロケット!宇宙!」 |
田沢湖 | 田沢湖図書館 電話:0187-43-1307 |
令和4年7月17日(日)10時〜15時 | 市民会館の活用を考えてみたらこんなことを やってみようと思った件 |
田沢湖 | 市民会館 電話:0187-43-3143 |
7月16日〜8月21日 | 田沢湖遊泳場 |
田沢湖 | 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
電話:0187-43-2111 |
6月25日〜10月30日 | 角館の伝統工芸品展 |
角館 | 仙北市立角館樺細工伝承館 電話:0187-54-1700 |
6月1日 | 秋田駒ヶ岳山開き |
田沢湖 | 仙北市観光課 電話:0187-43-3352
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」 電話:0187-43-2111 |
6月1日〜11月3日 | 角館とアララギの歌人たち |
角館 | 新潮社記念文学館 電話:0187-43-3333 |
開催中止 | 生保内公園つつじ祭り |
田沢湖 | 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」電話:0187-43-2111 |
4月24日 | 角館ミニ劇場 Mitsuru Yuzawa Acoustic Live 2022 |
角館 | 仙北市文化創造課 電話:0187-43-3302/FAX:0187-54-4102
Email:sozo@city.semboku.akita.jp |
4月23日、5月1日 | きもの散策 kakunodate |
角館 | 企画 竹谷直子 電話:0187-53-3041(FAX兼)※電話は日・月・火・金曜日の9:00〜12:00。
|
4月20日〜5月5(規模縮小開催) | 角館の桜まつり(2022年) |
角館 | 角館の観光行事実行委員会(仙北市観光課内) 電話:0187-43-3352 |
4月20日(規模縮小開催) | 令和4年度 かたくり群生の郷 |
西木 | ・田沢湖・角館観光協会 西木観光案内所 電話:0187-42-8480
・かたくり館 電話: 0187-47-3535 |
開催中止 | 令和4年度 刺巻水ばしょうまつり |
田沢湖 | 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」 電話:0187-43-2111 |
4月17日〜6月26日 | 秋田の四季−春夏秋冬− |
角館 | 角館町平福記念美術館 電話:0187-54-3888 |
4月9日〜6月19日 | 打掛展 |
角館 | 仙北市立角館樺細工伝承館 電話:0187-54-1700 |
3月27日 | 令和3年度仙北市民会館 ロビーコンサート 「大木彩乃ライブ 雪がとけたら」 |
田沢湖 | 仙北市民会館 電話:0187-43-3143 |
2月27日 | 角館ミニ劇場 昔語り/サキソフォンコンサート |
角館 | 仙北市文化創造課 電話:0187-43-3302 |
開催中止 | 角館雛めぐり2022 |
角館 | 仙北市商工会角館本所 電話:0187-54-2304(土日祝日除く9:00〜17:00)
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700(期間中9:00〜17:00) |
2月15日 | 中里のカンデッコあげ |
西木 | 西木観光案内所 電話:0187-42-8480 |
2月14日 | 角館火振りかまくら |
角館 | 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700
仙北市観光課 電話:0187-43-3352 ※角館火振りかまくらに関する最新情報はこちらのページで更新していきます。 |
開催中止 | 〜田沢湖高原雪まつりpresents〜たざわ湖雪像コンテスト |
田沢湖 | 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
電話:0187-43-2111 |
2月6日〜4月3日 | 角館のひな人形展 |
角館 | 仙北市立角館樺細工伝承館 電話:0187-54-1700 |
開催中止 | 上桧木内の紙風船上げ2022 |
西木 | 西木観光案内所 電話:0187-42-8480 |
1月14日〜2月23日 | 雪ざくら角館「ライトアップ」2022 |
角館 | 仙北市観光課 電話:0187-43-3352
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700 |
開催中止 | 松葉・相内の裸参り |
西木 | 西木観光案内所 電話:0187-42-8480 |
令和4年1月5日〜5月15日 | 仙北市の校歌・校章展 |
角館 | 新潮社記念文学館 電話:0187-43-3333 |
開催中止 | 2022FISフリースタイルスキーワールドカップ秋田たざわ湖大会 |
田沢湖 | スポーツ振興課 電話:0187-43-3390 |
開催中止 | 白岩城址燈火祭 |
角館 | 仙北市観光課 電話:0187-43-3352
〜白岩村おこし〜プロジェクトS 下田 電話:0187-53-2485 |