絵本で読む動物のトリックスター展+関連ワークショップ

日程

令和7年2月1日(土)〜3月16日(日) ※休館日は月曜・祝日・月末

イベント内容



世界各地の民話やおとぎ話を、マルチスピーシーズの視点(※1)で読み直す絵本の展示の第2弾です。
今回のテーマは〈動物のトリックスター(※2)〉、約30冊の絵本を展示します。
3月1日(土)には関連ワークショップを開催します。

期間

令和7年2月1日(土)〜3月16日(日)
※休館日は月曜・祝日・月末

展示協力

おとぎ話文化研究所 所長 村井まや子さん

場所

田沢湖図書館1階閲覧室
(〒014-1201 仙北市田沢湖生保内字武蔵野105-1)

※1 動植物、精霊、大地、モノなど人間以外の存在と人間が絡みあって世界をつくりあげていることに注目する考え方。
※2 世界中の神話や民間伝承に登場するいたずら者(キツネ、ウサギ、道化など)のことで、善と悪、破壊と創造、自然と文化など、対立する性質をあわせ持つ存在。世界の秩序をかき乱す一方で、新しい関係や価値を生み出すきっかけをつくることもある。

関連ワークショップ「動物のトリックスターが持つ力」

事前に展示絵本を読みます。当日は他の参加者と自分がおもしろかった本を共有し、それぞれはがき大の紹介ポップを作成します。講師はおとぎ話文化研究所の村井まや子さんです。

日時

令和7年3月1日(土)14時〜16時

場所

田沢湖図書館2階会議室
(〒014-1201 仙北市田沢湖生保内字武蔵野105-1)

定員

8人(事前申し込みが必要)

お問い合わせ・申し込み

田沢湖図書館 TEL:0187-43-1307