クニマスはなぜ生き残っていたのか ー田沢湖の漁業とヒメマスの歴史ー
日程
令和7年3月1日(土)〜4月13日(日)
イベント内容
田沢湖クニマス未来館では、3月1日より企画展を開催します。
皆様のご来館をお待ちしております。
企画展「クニマスはなぜ生き残っていたのか ー田沢湖の漁業とヒメマスの歴史ー」

クニマス絶滅前に行われたヒメマスのふ化放流。ヒメマスを初めて田沢湖へ移殖したのは1903(明治36)年のことです。
しかし田沢湖では移殖の成果である産卵回帰が見られませんでした。ヒメマスのふ化放流に伴って、田沢湖の固有種クニマスの人工増殖の取り組みが始まりました。これが結果的にクニマスを完全な絶滅から救うことにつながったのです。
昨年秋に実施した企画展が好評だったため、一部展示内容を変えて再び開催いたします。
開催期間
令和7年3月1日(土)〜4月13日(日)9時〜16時※毎週火曜日は休館日です(祝日の場合は翌日)
展示場所
田沢湖クニマス未来館 研修室内(〒014-1203 仙北市田沢湖潟字ヨテコ沢4)
※仙北市民の皆様は入館料無料です。
お問い合わせ先
田沢湖クニマス未来館
〒014−1203 仙北市田沢湖潟字ヨテコ沢4
TEL:0187-49-8131 FAX:0187-49-8151
Email kunimasu@hana.or.jp