角館の桜まつり(2023年)
日程
4月20日(木)〜5月5日(金・祝)予定
開花状況によってはプレ開催を検討
※新型コロナウイルスの感染状況や国・県・市等の方針により、内容の変更や中止となる場合がありますので、予めご了承ください。
イベント内容
※令和5年3月7日(火)時点で角館の観光行事実行委員会で決定した内容になります。
この内容は、今後変更となることがありますので、予めご了承ください。
期間中に予定されているイベント(期間中全日開催、開花状況によりプレ開催も検討)
- 夜桜ライトアップ
- その他関連行事
・武家屋敷通り(LEDライトアップ)17:30〜22:00頃まで
・桧木内川堤(電球)17:30〜24:00頃まで
・桧木内川堤横町橋下流(LEDライトアップ)
イベント情報は随時更新します。
令和5年度交通規制情報
歩行者天国の実施については、決まり次第お知らせします。駐車場について
・桜並木駐車場【有料】 8:30〜16:30・武家屋敷通り臨時駐車場(旧角高グラウンド臨時駐車場)【有料】 7:30〜16:30
4月14日〜5月7日営業予定
・その他無料臨時駐車場
角館東公民館、落合球場、JA秋田おばこ角館総合支店(土日祝)
※桜並木駐車場・武家屋敷通り臨時駐車場の夜間営業の詳細は、随時更新します。
桧木内川・玉川河川敷(古城橋〜落合河川公園)河川敷の使用について
- 立入制限は行いません。
- 飲食に関する規制は行いません。
- 安全に留意して、ご利用ください。
仮設トイレについて
市内の常設トイレのほか、桜まつり期間中には下記の場所などに仮設トイレを設置予定です。- 桜並木駐車場内
- JA秋田おばこ角館総合支店駐車場内
- 旧東勝楽丁庁舎跡地付近
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください
- 一般的な感染症予防対策をお願いします ・手洗いうがい、手指消毒、ソーシャルディスタンス、三密の回避など
- 検温器の設置 ・下記の箇所に検温器を設置します。
- 発熱や体調不良等が確認された場合は、花見を中止してください。
- 発熱等の症状が生じた方は(3月7日(火)現在、随時更新します) ・かかりつけ医がある場合→受診前にかかりつけ医に電話相談
- 市立角館総合病院 電話:0187-54-2111 24時間対応
- 市立田沢湖病院 電話:0187-43-1131 月〜金 14:00〜16:00
武家屋敷・桜並木ポケットパークトイレ、市役所庁舎、角館駅前蔵ほか主要観光施設等、角館駅改札付近。
・モニターに表示されるご自身の体温を確認し、健康状態の確認をお願いします。
・かかりつけ医がない場合→あきた新型コロナ受診センター(24時間対応:電話:018-866-7050)するか、仙北市内の次の病院機関でも受診相談対応が可能です。
ただし、直接来院せず、必ず受診前に電話相談を入れてください。
事業者の方へ→民地における出店について
(1)食品衛生法の営業許可の不要な業種、食品衛生法の営業許可を持っているキッチンカーや既存店舗などは、その許可の範囲内で民地での出店は規制をするものではありません。(2)イベント開催に合わせて申請する仮設店舗(いわゆる飲食屋台の出店)での臨時営業は、食品衛生法の定める基準に則り、保健所から出店許可を取得してください。
(3)ただし、(1)(2)とも、伝統的建造物群保存地区及びその隣接地域などのように、他の法令等によって制限されている場所においては、従来のとおり臨時出店はできません。
(4)各出店者の責任において、業種ごとの感染拡大予防ガイドラインに則した対応とし、秋田県版新型コロナ安心システム(LINE)に登録してQRコードを掲出するなど、必要な感染症対策をしてください。
ドローン使用時の注意
【角館武家屋敷通り】重要伝統的建造物群保存地区にしていされているため、ドローンの飛行は禁止。【桧木内川堤】桜並木は国指定名勝のため上空でのドローン飛行は禁止。
河川上空は基本的に届出不要で飛行可能です。
詳しくはこちら⇒人気空撮スポットにおける申請・届出方法
その他
桧木内川の水位が上がり危険なため、川沿いには近づかないでください。条例により、武家屋敷通りの路上は禁煙、ゴミのポイ捨ては禁止されています。
お問い合わせ先
角館の観光行事実行委員会(仙北市観光課内) 電話:0187-43-3352