最終更新日[2014年8月27日]

秋田の文学について知ろう

芥川賞作家で仙北市新潮社記念文学館の名誉館長である「高井有一」、直木賞作家で仙北市出身の「千葉治平」「西木正明」を始めとし、秋田県出身作家やゆかりの作家の顕彰及び紹介と秋田の児童文学等に関する企画展示を開催します。
また、作家による講演会とともに、全国の小・中学生を対象とした調べ学習コンクールを開催し、秋田の文学の魅力を全国に紹介します。
「秋田の文学について知ろう」調べ学習コンクール募集要項(PDF:172KB)
「秋田の文学について知ろう」調べ学習コンクール応募用紙(PDF:73KB)
「秋田の文学について知ろう」調べ学習コンクール応募用紙(エクセル:14KB)
日時
展示
10月4日(土)~11月3日(月・祝)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
講演等・調べ学習コンクール
10月26日(日)
- 表彰式・作品発表 13:30~15:20
- 特別講演 15:30~17:20
出演団体数
1.10団体程度
2.飾山囃子 15団体程度
ささら 10団体程度
文学講座
10月6日(月)、9日(木) 13:30~15:00
朗読公演
10月16日(木) 14:00~15:00


内容
展示
秋田県出身作家やゆかりの作家の紹介パネルや書籍の展示
観覧料:大人(高校生以上) 300円 小人(小・中学生) 150円
講演等・調べ学習コンクール
- 調べ学習コンクールの表彰式及び優秀作品発表
- 直木賞作家の西木正明氏と森絵都氏の対談
文学講座
秋田県内の作家や新潮社などをテーマに講座を行います。
10月6日(月)の講座
「もし新潮社がなかったら-近代文学史の中の佐藤義亮-」
講師 秋田県立大学教授 高橋秀晴 氏
10月9日(木)の講座
「伊藤永之介の新潮社文芸賞『鶯』」
講師 文学博士 北条常久 氏
受講無料です
朗読公演
10月16日(木)の公演
「児童文学作家『斎藤隆介』の世界」
講師 お話と歌の「グループかぜ」代表 谷京子 氏
入場無料です
リンク
お問い合わせ
ブンカ☆ステーション仙北市
第29回国民文化祭仙北市実行委員会
(仙北市教育委員会国民文化祭推進室内)
- 電話:0187-43-3315
- Eメール:kokubunsai@city.semboku.akita.jp
- FAX:0187-47-2244