予防接種
子どもの定期予防接種についてのお知らせ
予防接種には、それぞれ適した年齢があります。標準的な接種期間のなるべく早い時期にうけましょう。
厚生労働省ホームページ「遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診」(外部リンク)
対象者
仙北市に住民登録されている方
費用
無料(接種期間を過ぎると任意予防接種となり全額自己負担になります。)
定期予防接種の種類
「定期予防接種の種類と接種方法」(PDF:217KB)をご確認ください。
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症ワクチンについて
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症ワクチンのキャッチアップ接種について
接種方法
「仙北市個別接種契約医療機関」(PDF:237KB)をご確認のうえ、予約をしてから接種してください。
持ち物
- 母子健康手帳
- 予診票
- (必要時)健康保険証、お薬手帳など
予診票について
予診票は、お子さんが生まれた時の赤ちゃん訪問や接種できる時期になった時に交付しています。手元にない方は保健課へご連絡ください。仙北市に転入された方は、保健課へご連絡ください。母子健康手帳で接種状況を確認し、予診票を発行します。仙北市から転出される方は、転出後は予診票が使用できません。転出先の市区町村で新たに交付を受けてください。
予防接種に関する情報
予防接種に関するお問い合わせ
仙北市市民福祉部保健課
- 〒014-0392 秋田県仙北市角館町中菅沢81番地8
- 電話:0187-43-2252