新型コロナウイルスワクチン接種
接種券発行
令和5年春開始接種を希望される、満65歳未満の基礎疾患により通院されている方・医療従事者・介護従事者の方には、申請により接種券を発行します。
・【令和5年度春開始接種用】接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)(Word:21KB)
・【令和5年度春開始接種用(医療機関等代理申請)】接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)兼接種申込書(Excel:20KB)
お問い合わせ
保健課新型コロナウイルス対策係〒014-0368
秋田県仙北市角館町中菅沢77-28
TEL:0187-43-3305
FAX:0187-49-7076
予約先
ワクチン接種コールセンターTEL:0570-038899
日程表(12歳以上)
期日 | 時間 | 会場 | 予約人数 |
---|---|---|---|
5月21日(日) | 9:00~17:00 | 角館交流センター | 600人 |
5月23日(火) | 14:00~17:00 | 角館交流センター | 200人 |
5月24日(水) | 14:00~17:00 | 西木コミュニティセンター | 200人 |
5月27日(土) | 14:00~17:00 | 田沢湖健康増進センター | 200人 |
5月28日(日) | 9:00~17:00 | 角館交流センター | 600人 |
5月30日(火) | 14:00~17:00 | 角館交流センター | 200人 |
5月31日(水) | 14:00~17:00 | 西木コミュニティセンター | 200人 |
6月3日(土) | 14:00~17:00 | 田沢湖健康増進センター | 200人 |
6月4日(日) | 9:00~17:00 | 角館交流センター | 600人 |
6月6日(火) | 14:00~17:00 | 角館交流センター | 200人 |
6月7日(水) | 14:00~17:00 | 西木コミュニティセンター | 200人 |
6月10日(土) | 14:00~17:00 | 田沢湖健康増進センター | 200人 |
6月11日(日) | 9:00~17:00 | 角館交流センター | 600人 |
6月13日(火) | 14:00~17:00 | 角館交流センター | 200人 |
6月14日(水) | 14:00~17:00 | 西木コミュニティセンター | 200人 |
6月17日(土) | 14:00~17:00 | 田沢湖健康増進センター | 200人 |
6月18日(日) | 9:00~17:00 | 角館交流センター | 600人 |
6月20日(火) | 14:00~17:00 | 角館交流センター | 200人 |
6月21日(水) | 14:00~17:00 | 西木コミュニティセンター | 200人 |
6月24日(土) | 14:00~17:00 | 田沢湖健康増進センター | 200人 |
6月25日(日) | 9:00~17:00 | 角館交流センター | 600人 |
6月27日(火) | 14:00~17:00 | 角館交流センター | 200人 |
6月28日(水) | 14:00~17:00 | 西木コミュニティセンター | 200人 |
7月1日(土) | 14:00~17:00 | 田沢湖健康増進センター | 200人 |
7月2日(日) | 10:00~17:00 | 田沢湖健康増進センター | 350人 |
日程表(5歳~11歳)
期日 | 時間 | 会場 | 予約人数 |
---|---|---|---|
6月5日(月) | 14:00~15:00 | 市立角館総合病院 | 20人 |
6月19日(月) | 14:00~15:00 | 市立角館総合病院 | 20人 |
日程表(6ヶ月~4歳)
期日 | 時間 | 会場 | 予約人数 |
---|---|---|---|
6月12日(月) | 14:00~15:00 | 市立角館総合病院 | 10人 |
新型コロナウイルスに関する対応について
新型コロナウイルス感染症に関して不安なことや生活支援などに関することで、不安なことがありましたらお気軽にご相談願います。
秋田県の新型コロナウイルス感染症に関する総合案内
(相談窓口・支援制度などのお知らせはこちら)
新型コロナウイルス感染症 無料検査のご案内
- 対象:無症状で感染不安のある方。ただし、濃厚接触者(疑い含む)の方は対象外です。
県が登録した実施事業者の検査拠点で、無料のPCRなどの検査が受けられます。
検査場所の一覧については、以下のリンクをご確認ください。
・無料検査実施場所一覧(秋田県ホームページ)
仙北市 実施場所(※随時更新)
検査をご希望の方は、下記の実施場所へ電話で相談してください。
事業所名称・電話番号 | 実施可能な検査方法 | 検査対応曜日・時間(休業日) |
---|---|---|
アイン薬局角館店 0187-55-5887 | 抗原定性検査 | 月~金 15:00~17:00 (休業日:土曜日、日曜日、祝日) |
角館オープン薬局 0187-52-1800 | 抗原定性検査 | 月~金 15:00~17:00 (休業日:土曜日、日曜日、祝日) |
クオール薬局田沢湖店 0187-43-9189 | 抗原定性検査 | 月、水、木、金 8:30~17:15 火 8:30~20:00 土 9:00~13:00 (休業日:土曜日、日曜日、祝日) |
新着情報
- 【新型コロナウイルス感染症関連】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
【令和4年9月28日掲載】 - 【新型コロナウイルス感染症関連】10月以降のワクチン接種について
【令和4年9月20日掲載】 - 【新型コロナウイルス感染症関連】オミクロン株対応ワクチン接種について
【令和4年9月20日掲載】 - 【新型コロナウイルス感染症関連】新型コロナウイルス感染症の急拡大への対応について
~医療提供体制がひっ迫しています~ 【令和4年8月26日掲載】 - 【新型コロナウイルス感染症関連】新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い
【令和4年7月25日掲載】 - 【新型コロナウイルス感染症関連】診療・検査医療機関の一覧について
【令和4年7月14日掲載】 - 「新事業創出・業態転換等支援事業費補助金(原油価格・物価高騰等対策枠)」について【令和4年6月24日掲載】
- ものづくり事業者経営基盤支援事業について【令和4年6月24日掲載】
- 「宿泊施設生産性向上支援事業費補助金」について【令和4年5月31日掲載】
- ゴールデンウィーク期間中に帰省される方へ【令和4年4月28日掲載】
- 新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い【令和4年4月21日掲載】
- 仙北市新型コロナウイルス感染拡大防止週間の延長(感染拡大防止月間)について 【令和4年3月11日掲載】
- 新型コロナウイルスの 「仙北市総合相談窓口」を開設します【2月28日掲載】
- 新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(厚生労働省ホームページへ)【2月3日掲載】
- 新型コロナウイルス感染症対策に関するお願いについて【1月26日掲載】
- 感染に不安を感じる方やワクチン未接種者はPCR検査などを無料で受けることができます【1月5日掲載】
- 飲食を伴う集まりについて【令和3年11月8日掲載】
新型コロナウイルス感染防止対策について
- 緊急コロナウイルス感染防止対策について【令和4年2月28日掲載】
- 新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(厚生労働省ホームページへ)【2月3日掲載】
- 新型コロナウイルス感染症対策に関するお願いについて【1月26日掲載】
- 緊急コロナウイルス感染防止対策《8項目の要請を解除します(11月1日)》 【令和3年10月29日更新】
- 公共観光施設のご利用について(お願い)【令和3年4月13日掲載】
生活支援に関する情報はこちら
経済対策支援に関する情報はこちら
- 「新事業創出・業態転換等支援事業費補助金(原油価格・物価高騰等対策枠)」について【令和4年6月24日掲載】
- ものづくり事業者経営基盤支援事業について【令和4年6月24日掲載】
- 国・県が実施する経済対策制度について【令和4年1月20日更新】
- 仙北市経営維持支援金について(申請受付終了のお知らせ)【10月8日掲載】
- 仙北市感染予防対策支援事業費補助金について(申請受付終了のお知らせ)【7月15日掲載】
- 仙北市伝統的工芸品等導入支援事業費補助金について(申請受付終了のお知らせ)【令和3年7月8日更新】
- 危機関連保証認定について【3月23日掲載】
- セーフティネット保証制度(4号)について【令和2年3月10日掲載】
介護保険料の減免に関する情報はこちら
病原体検査に関する情報はこちら
- 感染に不安を感じる方やワクチン未接種者はPCR検査などを無料で受けることができます【令和4年1月5日掲載】
- 令和3年度 新型コロナウイルス感染症病原体検査費用の助成について【令和3年3月19日掲載】
- 新型コロナウイルス感染症自費検査について【令和2年9月30日掲載】
観光客の皆さまへのお願い
- 秋田県新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのお願い[秋田県版]【令和2年3月26日掲載】
- 新型コロナウィルス・予防のポイント /新型冠状病毒性肺炎・预防要点 /Novel Coronavirus Pneumonia・Prevention points 【3月26日更新】
- コロナウイルス関連多言語チラシについて[秋田県版]【3月16日更新】
市内観光事業者への情報はこちら
- 新型コロナウイルス感染症対応宿泊施設等受入態勢整備事業について[仙北市事業](申請受付終了)【令和3年10月30日更新】
- 宿泊施設感染防止対策物品購入等支援事業について【6月4日掲載】
- 宿泊施設感染防止対策施設改修等支援事業について【6月4日掲載】
- 新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの事業者のみなさまへ[秋田県]【3月26日掲載】
- 新型コロナウイルス感染症の業種ごとの感染拡大予防ガイドライン[内閣官房]【3月26日掲載】
- コロナウイルスを含む感染症予防対策の啓発ツール[日本語版・厚生労働省]【3月26日掲載】
※店舗等での観光客の方への呼びかけ用にご利用ください。 - 感染症等を起因とした外国人観光客の減少等、経営環境の変化に直面している宿泊事業者向けの特別相談窓口の設置について【令和2年2月4日現在】
市民の皆さまへのお願い
新型コロナウイルスの感染が日本でも拡大してきております。現時点では、過度に心配することなく、季節性インフルエンザ対策と同様に、以下について気を付けましょう。- 石鹸やアルコール消毒液などによる手洗い
- 正しいマスクの着用を含む咳エチケット
- マスクを着用し、人が多く集まる場所は避ける
- 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく
症状がある・相談があるときは?
以下のいずれかに該当する方は、かかりつけ医に電話相談をしてください。
- 比較的軽い風邪症状が続いたらすぐに(4日以上は必ず)
- 重症化リスクがある人、妊娠中の方はすぐに
- 息苦しさ、強いだるさ、高熱など強い症状のいずれかがあればすぐに
〇あきた新型コロナ受診相談センター(コールセンター)
担当 | 電話、受付時間 |
---|---|
あきた新型コロナ受診相談センター (コールセンター) |
|
担当 | FAX、メールアドレス |
---|---|
厚生労働省:聴覚障がい者用相談窓口 | FAX:03-3595-2756 メール:corona-2020@mhlw.go.jp 24時間対応 |
〇秋田県外国人相談センター(対応言語:英語・中国語・韓国語)
担当 | 電話、受付時間 |
---|---|
秋田県外国人相談センター | 018-884-7050 受付日時:木曜日 午後1時~午後3時 |
渡航に関する注意情報はこちらから
その他新型コロナウイルスに関する情報はこちらから
- 秋田県版 新型コロナ安心システムについて(事業者向け)【令和2年7月27日掲載】
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について【6月23日掲載】
- 新型コロナウイルス感染拡大予防の業種別ガイドライン一覧【5月21日掲載】
- 環境省:廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A【5月1日掲載】
- 経済産業省:新型コロナウイルス感染症に係る支援【3月4日掲載】
- 厚生労働省:新型コロナウイルスに関するQ&A
- 政府では新型コロナウイルス感染症対策本部が開催されています。 国民の皆さまへのメッセージはこちらからご覧ください。【2月26日更新】
誹謗中傷は絶対にやめましょう
感染された方や医療・介護従事者、そのご家族などに対する誹謗中傷や差別的な言動、感染された方の特定などは、感染者らを傷つけ、精神的に追い込む非情に悪質な行為ですが、県内においてもこうした事例が残念ながら確認されます。
自分のため、あなたの大事な人のため、差別や個人的な憶測にもとづく情報の拡散は絶対に行わないでください。
新型コロナウイルスに関するお問い合わせ
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
- 電話:0187-43-1115
- FAX:0187-43-1300
仙北市新型コロナウイルス感染症対策本部