新型コロナウイルスに関する対応について
新型コロナウイルス対策については、2月28日付けで、「仙北市新型コロナウイルス対策部」を設置し、対応にあたってきましたが、欧米を中心とする世界的な感染拡大、また、国内においても首都圏をはじめとする都市部において感染者が急増している状況を踏まえ、4月6日午前9時に対策部の会議を開催し、対策部から「仙北市コロナウイルス対策本部」に改組することを決定し、より一層感染防止の安全対策を強化することにしました。
新着情報
- 申請期限が迫っています!~ひとり親のご家庭へ大切なお知らせ~【1月26日掲載】
- 仙北市新型コロナウイルス感染症対策本部からのお願い【1月26日掲載】
- 弁護士による「新型コロナによる債務問題110番」【1月25日掲載】
- 仙北市冬のプレミアム観光支援事業(冬のプレミアム観光券)について【1月21日更新】
- 新型コロナウイルス感染警戒レベルについて【1月19日掲載】
- 緊急事態宣言が11都道府県に発令されています【1月15日更新】
- 中小企業などが所有する償却資産および事業用家屋に係る固定資産税および都市計画税の軽減措置について【1月15日更新】
生活支援に関する情報はこちら
- 申請期限が迫っています!~ひとり親のご家庭へ大切なお知らせ~【1月26日掲載】
- ひとり親世帯臨時特別給付金の再支給について【12月18日更新】
- ひとり親世帯臨時特別給付金について【11月10日更新】
- 新型コロナウイルス感染症自費検査について【9月30日掲載】
- 家賃支援給付金について(農林漁業者・食品関連事業者へ)【7月29日掲載】
- 仙北市誕生祝い特別給付金について 【7月15日掲載】
経済対策支援に関する情報はこちら
- 仙北市冬のプレミアム観光支援事業(冬のプレミアム観光券)について【1月21日更新】
- 堆肥を無料でおわけします【8月17日掲載】
- 農林漁業者の皆さまへ【5月15日掲載】
- 農業経営者の皆さまへ【5月15日掲載】
- 持続化給付金について【4月28日掲載】
- 危機関連保証認定について【3月23日掲載】
- セーフティネット保証制度(4号)について【3月10日掲載】
水道料金・市税に関する情報はこちら
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について【1月26日更新】
- 中小企業などが所有する償却資産および事業用家屋に係る固定資産税および都市計画税の軽減措置について【1月15日更新】
- 水道料金の基本料金を2か月分(4月、5月請求分)減免します 【6月7日掲載】
- 温泉供給料金を2か月分(4月、5月請求分)減免します 【6月7日掲載】
- 【納税が困難な方へ】徴収猶予の「特例制度」について【5月11日掲載】
- 新型コロナウイルス感染症による法人市民税の申告・納付期限の延長について【4月24日掲載】
- 仙北市新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ【4月15日掲載】
介護保険料の減免に関する情報はこちら
病原体検査に関する情報はこちら
市民の皆さまへのお願い
新型コロナウイルスの感染が日本でも拡大してきております。現時点では、過度に心配することなく、季節性インフルエンザ対策と同様に、以下について気を付けましょう。- 石鹸やアルコール消毒液などによる手洗い
- 正しいマスクの着用を含む咳エチケット
- マスクを着用し、人が多く集まる場所は避ける
- 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく
症状がある・相談があるときは?
以下のいずれかに該当する方は、かかりつけ医に電話相談をしてください。
- 比較的軽い風邪症状が続いたらすぐに(4日以上は必ず)
- 重症化リスクがある人、妊娠中の方はすぐに
- 息苦しさ、強いだるさ、高熱など強い症状のいずれかがあればすぐに
〇あきた新型コロナ受診相談センター(コールセンター)
担当 | 電話、受付時間 |
---|---|
あきた新型コロナ受診相談センター (コールセンター) |
018-866-7050 24時間対応 |
担当 | FAX、メールアドレス |
---|---|
厚生労働省:聴覚障がい者用相談窓口 | FAX:03-3595-2756 メール:corona-2020@mhlw.go.jp 24時間対応 |
〇秋田県外国人相談センター(対応言語:英語・中国語・韓国語)
担当 | 電話、受付時間 |
---|---|
秋田県外国人相談センター | 018-884-7050 受付日時:木曜日 午後1時~午後3時 |
その他の症状やコロナウイルスについて質問・相談がある方は、「仙北市新型コロナウイルス感染症対策部」にご連絡ください。
電話:0187-43-1115/FAX:0187-43-1300 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
- 4月25日(土)、26日(日)の角館の桜対応による警備計画について 【4月23日掲載】
- コロナウイルス関連多言語チラシについて[秋田県版]【3月16日更新】
- 新型コロナウィルス・予防のポイント /新型冠状病毒性肺炎・预防要点 /Novel Coronavirus Pneumonia・Prevention points 【2月7日更新】
- 秋田県・経営安定資金(新型コロナウイルス感染症対策枠)について 【3月5日掲載】
- 厚生労働省による新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた雇用調整助成金の特例について【3月5日更新】
- 日本政策金融公庫による新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付(国民生活事業)と相談窓口の設置について【2月28日掲載】
- 感染症等を起因とした旅行者の減少等、経営環境の変化に直面している旅行業者等向け特別相談窓口の設置について【2月27日掲載】
- コロナウイルスを含む感染症予防対策の啓発ツール[日本語版・厚生労働省]【2月18日掲載】
※店舗等での観光客の方への呼びかけ用にご利用ください。 - コロナウイルスを含む感染症予防対策の啓発ツール[英語版・JNTO]【2月18日掲載】
※店舗等での外国人観光客の方への呼びかけ用にご利用ください。 - 感染症等を起因とした外国人観光客の減少等、経営環境の変化に直面している宿泊事業者向けの特別相談窓口の設置について【2月4日現在】
観光客の皆さまへのお願い
市内観光事業者への情報はこちら
渡航に関する注意情報はこちらから
その他新型コロナウイルスに関する情報はこちらから
- コロナ禍の中でがんばるすべての方にありがとうのメッセージを!【令和2年12月17日掲載】
- 特別定額給付金の給付状況について【8月18日更新】
- 秋田県版 新型コロナ安心システムについて(事業者向け)【7月27日掲載】
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について【6月23日掲載】
- 新型コロナウイルス感染拡大予防の業種別ガイドライン一覧【5月21日掲載】
- 環境省:廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A【5月1日掲載】
- 経済産業省:マスクや消毒液やトイレットペーパーの状況【3月4日掲載】
- 経済産業省:新型コロナウイルス感染症に係る支援【3月4日掲載】
- 厚生労働省:新型コロナウイルスに関するQ&A
- 政府では新型コロナウイルス感染症対策本部が開催されています。 国民の皆さまへのメッセージはこちらからご覧ください。【2月26日更新】
新型コロナウイルスに関するお問い合わせ
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
- 電話:0187-43-1115
- FAX:0187-43-1300
仙北市新型コロナウイルス感染症対策本部