地域運営体
―地域の“夢”実現に向けて―
地域運営体とは
それぞれの地域の特性を活かして、市民の自主的、主体的な活動により、地域が抱えている様々な課題を解決したり、所得や生活基盤の向上を図るための事業を行うことで、元気に住みやすく魅力ある地域にするための地域自治組織です。
地域の範囲は
昭和の合併前の町村の地域ごとに一つの地域運営体とします。(田沢・生保内・神代・白岩・角館・中川・雲沢・桧木内・西明寺)
構成団体は
町内会、集落会、婦人会、老人クラブなど地域の団体で組織します。
地域運営体の活動は
地域特産物の加工販売、高齢者世帯の支援活動、環境美化など、さまざまな事業が可能です。
市のお手伝いは
一つの地域運営体に1年間500万円を上限として交付金を交付します。地域センターや出張所に担当職員を配置して地域運営体の支援を行います。
設立状況は
全ての地域に設立されています。
田沢地域運営体「荷葉」 | 平成22年4月1日 設立 | 会長 浦山 久二 |
白岩地域運営体 | 平成22年8月1日 設立 | 会長 菅原 秀俊 |
桧木内地域運営体 | 平成22年8月22日 設立 | 会長 野中 秀人 |
神代地域運営体 | 平成22年9月5日 設立 | 会長 藤川 正博 |
西明寺地域運営体 | 平成22年10月24日 設立 | 会長 沢山 純一 |
雲沢地域運営体 | 平成22年12月12日 設立 | 会長 藤原 房雄 |
生保内地域運営体「嶽の会」 | 平成23年1月29日 設立 | 会長 佐藤 善昭 |
中川地域運営体 | 平成23年4月16日 設立 | 会長 照井 榮治 |
角館まちづくり地域運営体 | 平成23年11月27日 設立 | 会長 小林 郁男 |
平成29年度地域運営体の事業
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
広報紹介記事 設立や事業など
産地直送ブログ 田沢地域 秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト
広報誌「荷葉」 NO.1 NO.2 NO.3 NO.4 NO.5 NO.6 NO.7 NO.8 NO.9 NO.10 NO.11 NO.12 NO.13 NO.14 NO.15 NO.16 NO.17 NO.18 NO.19 NO.20 NO.21 NO.22 NO.23 NO.24 NO.25 NO.26 NO.27 NO.28 NO.29 NO.30 NO.31 NO.32 NO.33 NO.34 NO.35 NO.36 NO.37 NO.38 NO.39 NO.40 NO.41 NO.43 NO.44 NO.45 NO.46 NO.47 NO.49 NO.50 NO.51 NO.52 NO.53 NO.54 NO.55 NO.56 NO.57 NO.58 NO.59 NO.60 NO.61 NO.62 NO.63 NO.64 NO.65 NO.66 NO.67 NO.68 NO.69 NO.70 NO.71 NO.72 NO.73 NO.74 NO.75 NO.76 NO.77 NO.78 NO.79 NO.80 NO.81 NO.82
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
広報誌「神代地域運営体だより」 NO.1 NO.2 NO.3 NO.4 NO.5 NO.6 NO.7 NO.8 NO.9 NO.10 NO.11 NO.12 NO.13 NO.14 NO.15 NO.16 NO.17 NO.18 NO.19 NO.20 NO.21 NO.22
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
事業紹介設立や事業などおらほノ魂防犯ステッカー事業
生保内小とのコラボ事業大阪の高校生除雪ボランティア
第1回田沢湖歴史再発見塾高野分校碑竣工記念式典
広報誌「嶽の会広報」(NO.1) (NO.2) (NO.3) (NO.4) (NO.5)
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
広報記事紹介 設立や事業など
中川地域運営体からのお知らせ No.1
平成29年度の計画 | 内容 |
---|---|
地域の特性を活かした産業振興事業 |
|
環境保全・美化事業 |
|
地域文化の継承等事業 |
|
福祉マンパワー育成ほか地域運営体が必要と認める事業 |
|
情報誌「まち角通信」 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19
地域運営体提案型特別交付金
地域運営体に関するお問い合わせ
- 田沢地域運営体「荷葉」について
総務部田沢湖地域センター田沢出張所 電話:0187-43-1351 - 神代地域運営体について
総務部田沢湖地域センター神代出張所 電話:0187-43-1352 - 生保内地域運営体 「嶽の会」について
総務部田沢湖地域センター 電話:0187-43-1147 - 桧木内地域運営体について
総務部西木地域センター上桧木内出張所 電話:0187-49-2159 - 西明寺地域運営体について
総務部西木地域センター 電話:0187-43-2200 - 白岩地域運営体について
総務部角館地域センター 電話:0187-43-3309 - 雲沢地域運営体について
総務部角館地域センター 電話:0187-43-3309 - 中川地域運営体について
総務部角館地域センター 電話:0187-43-3309 - 角館まちづくり地域運営体について
総務部角館地域センター 電話:0187-43-3309 - その他地域運営体について
総務部企画政策課 電話:0187-43-1112