軽自動車税(種別割)

軽自動車税(種別割)

4月1日現在、仙北市を主たる定置場所とする、原動機付自転車、軽自動車、二輪の小型自動車及び小型特殊自動車を持っている方に課税されます。

軽自動車イメージ
  • 軽自動車の車検には納税証明が必要です。現金納付の方は納税通知書にある納税証明書(継続検査用)部分を使用してください。口座振替の方は、税務課から送付される「納税証明書」を使用してください(紛失した場合は、仙北市税務課、角館市民センター、西木市民センター、各出張所で再発行します)。
  • 新規登録・登録変更・廃車等の手続き等については以下のとおりに分かれていますので、ご注意ください。
車両 届出・問合せ先
原動機付自転車(125cc以下)
小型特殊自動車用(農耕・その他)
ミニカー
仙北市税務課、角館市民センター、西木市民センター、各出張所
手続きに必要なもの
  名義変更の場合:譲渡証明書(申請書右下欄)
  廃車の場合:ナンバープレート(紛失・破損等の理
        由によりナンバープレートを返納でき
        ない場合は、弁償金200円が必要です)
問い合わせ:
  仙北市税務課 電話:0187-43-1117
軽自動車
三輪、四輪
軽自動車検査協会秋田事務所
  電話:050-3816-1834
  〒011-0901 秋田市寺内字三千刈463-3

大曲仙北地区自家用自動車協会
  電話:0187-62-2371
  〒014-0045 大仙市大曲若葉町1-20
軽二輪(125cc超250cc以下)
二輪の小型自動車(250cc超)
雪上車
東北運輸局秋田運輸支局登録部門
  電話:050-5540-2012
  〒010-0876 秋田市泉字登木74-3

大曲仙北地区自家用自動車協会
  電話:0187-62-2371
  〒014-0045 大仙市大曲若葉町1-20

軽自動車税(種別割)の税率

原動機付自転車、小型特殊自動車、二輪車等
車種区分 税率(年税額)
原動機付自転車 排気量50cc以下 2,000円
排気量50cc超90cc以下 2,000円
排気量90cc超125cc以下 2,400円
ミニカー 3,700円
小型特殊自動車 農耕作業用 2,400円
その他のもの 5,900円
軽二輪(排気量125cc超250cc以下) 3,600円
トレーラー 3,600円
雪上車 3,600円
二輪の小型自動車(排気量250cc超) 6,000円
三輪及び四輪以上の軽自動車
車種区分 税率(年税額)
初度検査年月(※) 初度検査(※)から13年を経過した車両(重課税率適用)
平成27年3月以前 平成27年4月以降
軽自動車 三輪 3,100円 3,900円 4,600円
四輪以上 乗用 自家用 7,200円 10,800円 12,900円
営業用 5,500円 6,900円 8,200円
貨物 自家用 4,000円 5,000円 6,000円
営業用 3,000円 3,800円 4,500円
※初度検査とは、今までに車両番号の指定を受けたことのない軽自動車を新たに使用するときに受ける検査のことです。初度検査年月は自動車検査証に記載されています。

グリーン化特例による重課について

初度検査から13年を経過した三輪及び四輪以上の軽自動車は重課税率が適用されます。ただし、車両燃料の種類が電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電気併用の軽自動車及び被けん引車は重課対象外となります。

重課税率適用開始年度一覧表
初度検査年月 重課税率適用開始年度
平成16年4月~平成17年3月 平成30年度から
平成17年4月~平成18年3月 令和元年度から
平成18年4月~平成19年3月 令和2年度から
平成19年4月~平成20年3月 令和3年度から
平成20年4月~平成21年3月 令和4年度から
令和4年度は、初度検査年月が 「平成20年度」以前の車両が重課の対象です。

グリーン化特例による軽課について

令和3年4月1日から令和4年3月31日までに初度検査を受けた三輪及び四輪の軽自動車のうち、排気ガス性能及び燃費性能に優れた環境負荷の小さい車両について、令和4年度に限り軽自動車税が軽減されます。軽課の対象となるのは表(1)に該当する車両で、軽課適用後の税率は表(2)のとおりとなります。

表(1) 軽課対象車両
対象・要件等(※) 軽減割合
電気自動車、天然ガス軽自動車(平成30年排出ガス基準達成車、又は平成21年排出ガス10%低減) 概ね75%軽減
ガソリン車(ハイブリッド車を含む) 排出ガス性能 燃費性能 -
平成30年排出ガス基準 50%低減達成、又は平成17年排出ガス基準 75%低減達成かつ 令和2年度燃費基準達成+令和12年度燃費基準 90%達成の乗用車
※営業用のみ
概ね50%軽減
令和2年度燃費基準達成+令和12年度燃費基準 70%達成の乗用車
※営業用のみ
概ね25%軽減
※各燃料基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。
表(2) 軽課適用後の税率
車種区分 税率(年税額)
税率を概ね75%軽減 税率を概ね50%軽減 税率を概ね25%軽減
軽自動車 三輪 1,000円 2,000円
※営業用のみ
3,000円
※営業用のみ
四輪以上 乗用 営業用 1,800円 3,500円 5,200円
自家用 2,700円
貨物 営業用 1,000円
自家用 1,300円

各種申請書のダウンロードはこちら(申請書ダウンロード:税務課(軽自動車税))