|
|
1 学校の実態 (1)学校の特色 本校では心の教育を土台に活力ある学校経営の一端として, 総合的な時間や全校縦割り活動などで体験を重 視した活動を多く取り入れている。 学校創立当初から朝の読書を継続しており, 学校図書館研究協議会の会場校としての公開を経て, 読書推進 の研修を継続している。 (2)学校概要 (平成16年5月1日現在)
2 研究の概要
(平成15年度) 『目をかがやかせ 自らかかわる子どもの育成』 平成15年度〜16年度の2年間、 国語力向上モデル事業推進校 の指定を受けた。「全ての教科などの基礎となる国語力向上のため、推進校においては相手や、目的、場面に応じて適切に表現・正確に理解する能力など学習指導要領国語科のねらいとする『伝え合う力』を高めるため、国語科はもとより国語力向上に総合的に取り組みその成果の普及を図る。」と言う趣旨のもと共通理解し、この指定を研究の機会ととらえ「国語力の育成・向上」のための手だてを実践研究によって明らかにしていくことが重要であると考える。 (2)研究のねらい (3)研究の全体構想 (4)2年間の計画 @ 平成15年度 〜基礎・基本の充実と授業の工夫〜 A 平成16年度 〜読む力を伸ばす授業の研究〜 (4)国語科授業の実際 4 これまでの成果と今後の課題 |
Copyright (C) 2004-2006
角西小 〔プライバシー保護のため、画像が見にくい部分があります。ご容赦下さい〕
|