角館小学校の所在地,校舎,校章の由来,在籍数などを紹介します。
平成18年9月28日 着工
平成20年2月29日 完成
明るさと風通しのよさを体感できるように設計され,西長野小学校・角館東小学校・角館西小学校を統合し,現在地に開校しました。
・グランドデザインはこちら ( PDF )
学年 | 組 | 男子 | 女子 | 合計 | |
1年 | 松組 | 9 | 16 | 25 | 48 |
竹組 | 8 | 15 | 23 | ||
2年 | 松組 | 9 | 14 | 23 | 47 |
竹組 | 10 | 14 | 24 | ||
3年 | 松組 | 14 | 13 | 27 | 53 |
竹組 | 13 | 13 | 26 | ||
4年 | 松組 | 15 | 13 | 28 | 58 |
竹組 | 15 | 15 | 30 | ||
5年 | 松組 | 15 | 15 | 30 | 60 |
竹組 | 15 | 15 | 30 | ||
6年 | 松組 | 10 | 14 | 24 | 48 |
竹組 | 11 | 13 | 24 | ||
合計 | 144 | 170 | 314 |
平成20年1月 制定
仙北市内の小中学生より公募された429点から選考委員会に選定されました。 最終審査に残った35点の中から,「丸みのある桜の花びらが特徴的であり,つなぎのKのイニシャルも全体を引き締めており, まとまりのよさが一番である。」という理由で角館中学校の3年生(当時)の作品が選ばれました。
作詞者 川村 三千夫 氏(角館雲然出身の俳句家)
作曲者 鈴木 繁 氏(角館町西長野出身の音楽家 仙台フィルハーモニー オーボエ奏者)