抱返り渓谷(だきがえりけいこく)
8月20日、大雨の影響により遊歩道に、土砂の流入が複数個所確認され通行止めとしておりました。本日8月28日午前11時40分をもちまして土砂撤去により開通となりましたのでお知らせします。
引き続き、遊歩道はご注意のうえ通行ください。
市内各地でクマの出没が多発しています。
8月29日(金)に抱返り渓谷の「回顧の滝」付近で熊の目撃情報がありました。
抱返り渓谷遊歩道には音を鳴らす金属製パイプを5箇所設置しておりますので、散策時に「叩いて人の存在を知らせる」よう必要に応じてご活用ください。また、1人での散策は危険ですので、必ず2人以上で行動してください。
抱返り渓谷について
新緑と紅葉の名所である抱返り渓谷は田沢湖と角館を流れる玉川中流に続く全長10kmの渓谷です。
以前は人がすれ違うときにお互いに抱きかかえるように返さなければ通れなかったほど、狭く険しい山道だったことから、「抱返り」と呼ばれるようになりました。
何度も振り返って見たくなるほど美しい姿の回顧の滝は、渓谷一番の見所です。
渓谷の散策は飯村少年碑まで通行が可能で、その間にはたくさんのスポットがあり、約40分の散策を飽きさせることのない絶景が目前に広がります。

お問い合わせ
場所
- 田沢湖卒田~角館町広久内
交通アクセス
- JR田沢湖駅より車で20分
- JR角館駅より車で15分
- デマンドバス「よぶのる角館」も便利です。
問合せ先
- 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」:0187-43-2111
- 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」:0187-54-2700
- 田沢湖・角館観光協会ホームページ