免許返納者優遇制度
免許返納に対する優遇制度として、市の公共交通期間を利用する際に使える回数券です。運賃等の支払い時、現金の代わりに、回数券1枚につき100円分として使用できます。
申請方法
割引回数券の発行を希望される方は次の申請書に必要事項を記入し、証明書類を添付してまちづくり課または各市民センター・出張所まで提出してください。
証明書類
免許を返納された方は次のいずれか- 運転免許の取消通知書
- 運転経歴証明書(手数料1,100円)
※仙北警察署や運転免許センターでの交付申請が必要です。
免許を失効された方- 運転免許経歴証明書(手数料670円)
※警察署、交番、駐在所、および自動車安全運転センターに備えている申込用紙を記載し、最寄りの郵便局もしくは自動車安全運転センター事務所に直接お申し込みが必要です。
使用できる公共交通機関
- 仙北市管内を運行する羽後交通路線(ただし、秋北バスが運行する八幡平線および観光バスは除きます。)
- デマンド型乗合タクシー白岩・神代・西木北部・西木南部
- 秋田内陸線 全線
- たっこちゃんバス・スマイルバス全路線
- よぶのる角館
ご利用になる前に
- 回数券の有効期限はありません。
- 回数券は1度の乗車で複数使用することができます。回数券を使用した残りの料金については現金でお支払いください。
- 回数券の表面に明記されたご本人以外は使用できません。
- 回数券を複写して使用することはできません。
- 回数券を現金に換金することはできません。また、回数券を他の商品やサービスの購入に使用することはできません。
- 回数券の紛失・盗難・滅失等の場合、再発行はできませんので、大切に保管してください。
- 使用できる交通システムに変更が生じた場合は、通知や広報紙等でお知らせします。
免許返納者優遇制度に関するお問い合わせ
仙北市まちづくり課
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
- 電話:0187-43-3315