
SDGs未来都市
仙北市がSDGs未来都市に選ばれました!
平成30年6月15日、国連が定める「持続可能な開発目標(SDGs)」(※)の達成に向けた優れた取組みを提案した全国29自治体の一つとして、仙北市が「SDGs未来都市」に選定されました。
市では、「小さな国際文化都市」~市民が創る誇りあるまち~を将来像に掲げ、平成28年3月に「第2次仙北市総合計画」を策定しました。まちづくりの基本理念「健やかに美しく輝くまち」のもと、市民と行政が協働しつつ、誰もが安心して住み続けたいと思えるまちづくりに取り組んでいます。
これらの取組みは、SDGs達成のための取組みと重なるものであり、SDGs未来都市に選定された自治体には、国からの支援策が集中投入されることになっています。誰ひとり取り残さない社会の実現に向けて、「社会」、「経済」、「環境」の3側面から取組みを統合的に進めることを必要とする国連のSDGs達成の考え方を活用することにより、市が抱える地域課題である人口減少や少子高齢化を解決し、若い世代が定住できるような雇用の創出や健康寿命の延伸など、すべての市民が健やかに安心して暮らせるまちを協働でつくり上げる活動を加速することができます。
市では、持続可能な開発目標(SDGs)推進本部を設置し、SDGs達成に向けた取組みを開始しています。今後の取組み方針については、改めて広報などでお知らせします。

「持続可能な開発目標(SDGs)」(※)とは
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール、169のターゲット、244の指標から構成されており、地球上の誰ひとりとして取り残さないことを誓っています。
仙北市SDGs未来都市計画
仙北市の提案(平成30年3月23日)
みんなで取り組むSDGs
広報せんぼくにて「SDGs特集」を掲載中!
掲載記事はこちらから!
仙北市SDGs川柳コンクール
経過
令和5年 | 内容 |
---|---|
12月 |
|
10月 |
|
8月 |
|
4月 | |
3月 |
|
令和4年 | 内容 |
---|---|
11月~1月 | |
7月27日 |
令和3年 | 内容 |
---|---|
11月 |
|
6月~11月 | |
3月25日 |
|
令和2年 | 内容 |
---|---|
7月30日 |
|
6月29日 |
|
1月16日 |
|
令和元年 | 内容 |
---|---|
9月4日 |
|
6月29日 |
|
5月20日 |
|
平成31年 | 内容 |
---|---|
1月30日 |
|
1月25日 |
|
平成30年 | 内容 |
---|---|
11月24日 |
|
10月4日 |
|
9月11日 |
|
9月3日 |
|
8月31日 |
|
6月27日 |
|
6月21日 |
|
6月15日 | |
6月8日 |
|
5月14日 |
|
4月17日 |
|
3月23日 |
|
SDGs未来都市に関するお問い合わせ
仙北市企画部 企画政策課 企画政策係
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
- 電話:0187-43-1112
- Eメール:kikaku@city.semboku.akita.jp