最終更新日[2014年8月1日]

江戸に花開いた秋田の文化 ~秋田蘭画と佐竹北家~

江戸に花開いた秋田の文化

江戸時代中期に花開いた秋田の美術文化を、秋田蘭画や佐竹北家にまつわる諸資料を通して探る展覧会の実施。また、絵画研究者による講演・シンポジウムを開催し、秋田蘭画が江戸絵画史の中で果たした役割や成果を検証します。

江戸に花開いた秋田の文化開催要項(PDF:65KB)

江戸に花開いた秋田の文化チラシ(PDF:830KB)

江戸に花開いた秋田の文化 ~秋田蘭画と佐竹北家~

日時

展示 10月4日(土)~11月3日(月・祝)
「佐竹北家時代展」は9月20日(土)~11月20日(木)
(講演等)10月5日(日) 13:00~17:00

会場

展示

角館町平福記念美術館「秋田蘭画展」
仙北市角館町表町上丁4-4
観覧料:大人(高校生以上) 300円 小人(小・中学生) 200円

角館樺細工伝承館「佐竹北家時代展」
仙北市角館町表町下丁10-1
観覧料:大人(高校生以上) 300円 小人(小・中学生) 150円

講演等

角館交流センター仙北市角館町中菅沢77-40
入場無料です

江戸に花開いた秋田の文化開催要項(PDF:65KB)

江戸に花開いた秋田の文化チラシ(PDF:830KB)

江戸に花開いた秋田の文化

内容

秋田蘭画展
秋田蘭画の牽引者小田野直武、佐竹曙山、佐竹義躬の作品を中心に、
司馬江漢、亜欧堂田善など同時代に活躍した画家の作品を加え、
江戸中期の洋風画の全貌を俯瞰する展覧会。
佐竹北家時代展
江戸期に角館を支配した佐竹北家が作り上げた文化の流れを、佐竹北家や
武家に伝世する諸資料や、角館が作り上げた工芸品樺細工や白岩焼の名品で
辿る展覧会。
角館樺細工伝承館では、10月の展示期間の土・日・祝日に呈茶を、
10月4日・5日に生け花の展示を実施します。
講演・シンポジウム
秋田蘭画が誕生した時代背景と、この動きに関与した人々の人間模様、
さらに秋田蘭画が江戸美術史上で果たした役割や成果、その後の展開など
多面的に秋田蘭画を検証する講演会とシンポジウムの開催。
テーマ
記念講演会「秋田蘭画が生まれた時代」
講師 田中優子(法政大学総長)
シンポジウム「文化の十字路としての秋田蘭画」
講師 今橋理子(学習院女子大学教授)
「いま再びの不忍池図-秋田蘭画をより理解するための3つの鍵」
河野元昭(京都美術工芸大学学長)
「秋田蘭画の終焉」
佐藤道信(東京芸術大学教授)
「洋画の近世と近代」
パネルディスカッション
司会 高階秀爾(大原美術館館長)
タイムスケジュール
13:00~13:10 開式行事
13:10~14:20 記念講演会
14:30~16:30 シンポジウム(研究発表会)
16:30~17:00 パネルディスカッション

リンク

角館町平福記念美術館

角館樺細工伝承館

お問い合わせ

ブンカ☆ステーション仙北市
第29回国民文化祭仙北市実行委員会
(仙北市教育委員会国民文化祭推進室内)