あきた花紀行2025 あきた花紀行2025 仙北市ウェブサイトへ
 陽射しは日増しに暖かくなり、春の訪れを感じさせるようになってきました。
 西木町八津・鎌足のカタクリ、田沢湖刺巻湿原のミズバショウ、武家屋敷のシダレザクラ、桧木内川堤ソメイヨシノの桜並木、仙北市内の桜に関する情報「桜まちづくり通信」を秋田・仙北市よりお届けします。


最新情報
ミズバショウ -刺巻湿原(田沢湖町)
水芭蕉 -刺巻湿原(田沢湖町)
本日最終日です!
かたくり群生地 -八津・鎌足(西木町)
本日の様子は…
シダレザクラ -武家屋敷通り(角館町)
枝垂れ桜 -武家屋敷通り(角館町)
伝承館のヤエベニシダレ
ソメイヨシノ -桧木内川堤(角館町)
桜並木 -桧木内川堤
本日の様子!
4月28日(月曜日)  更新!
刺巻水ばしょう祭りは、本日で最終日となりました。 ミズバショウは全体的に葉っぱが大きくなり、さわやか...(続く)
4月29日(火曜日)  更新!
かたくり群生の郷ですが、全体的に終盤となってきております。 山辺散策コースはまだ一部見頃ですので、カ...(続く)
4月29日(火曜日)  更新!
角館樺細工伝承館敷地内にあるヤエベニシダレが、まだ残ってくれています! 武家屋敷通りのライトアップは...(続く)
4月29日(火曜日)  更新!
本日の桧木内川堤のソメイヨシノの様子です。 気温が低く、午後まで雨模様の予報ですので、雨具があるとよ...(続く)
ミズバショウの花日記へ カタクリ群生地の花日記へ シダレザクラの花日記へ ソメイヨシノの花日記へ
2025年の花紀行をお楽しみに!
3月25日(火曜日)  更新!

2025年の花紀行をお楽しみに!

 

ミズバショウ -刺巻湿原(田沢湖町)
 JR田沢湖線の刺巻駅から徒歩15分、広いハンノキ林に囲まれた一面に、純白の花と緑の葉のコントラストが美しい『刺巻湿原』が広がります。
山間部に生息するミズバショウは清楚と云う言葉がぴったり。形の似ている深紅のザゼンソウもところどころに咲き、色を添えています。
 刺巻水ばしょうまつり(関連情報へ)
 ライブカメラ
 
カタクリ群生地 -八津・鎌足(西木町)
 西木町のかたくりの群生地は、なだらかな山腹に広がる栗園の中にあります。規模・密生度共に国内随一といわれる、ここ八津・鎌足の群生は、アリが一粒ずつ運んだ種子が発芽し、開花するまで8年の歳月を要するといわれるかたくりの群生の中でも、永遠に続く人間と自然の営みの奥深さを感じさせてくれるスポットです。
 ライブカメラ

 
シダレザクラ -武家屋敷通り(角館町)
 佐竹藩の城下町として有名な角館の武家屋敷。その通りには樹齢200年以上といわれる約400本の枝垂桜が咲き、162本が国の天然記念物に指定されています。
 この桜は、約350年前佐竹北家二代目義明の妻が京都から輿入れをする際、故郷を偲び、道具箱に入れた3本の苗木が由縁と伝えられています。
 角館の桜まつり(関連情報へ)新規ウインドウが開きます
 ライブカメラ
 
ソメイヨシノ -桧木内川堤(角館町)  
 JR田沢湖線の角館駅から徒歩15分、武家屋敷通りからほど近い桧木内川沿いに約2kmに渡るソメイヨシノの桜並木があります。
国の名勝に指定されている桜は、現天皇のご誕生を記念して昭和9年に植えられたもので、その迫力は圧巻です。
 角館の桜まつり(関連情報へ)新規ウインドウが開きます
 ライブカメラ




リンク

             あきた花紀行2024新規ウインドウが開きます
              昨年の開花情報です。 
             あきた花紀行2023新規ウインドウが開きます
              2023年の開花情報です。   
             あきた花紀行2022新規ウインドウが開きます
              2022年の開花情報です。 
             あきた花紀行2021新規ウインドウが開きます
              2021年の開花情報です。 
             あきた花紀行2020新規ウインドウが開きます
              2020年の開花情報です。 

<ミズバショウに関するお問い合わせ>
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」 電話番号:0187-43-2111 〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内字男坂68

<カタクリに関するお問合せ>
かたくり館 電話番号:0187-47-3535 〒014-0516 秋田県仙北市西木町小山田字八津249-1

<サクラに関するお問い合わせ>
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話番号:0187-54-2700 〒014-0369 秋田県仙北市角館町上菅沢397-2

<ウェブサイトに関するお問合せ>
仙北市観光文化スポーツ部観光課 電話番号:0187-43-3352 〒014-0392 秋田県仙北市角館町中菅沢81-8