令和7年の「角館祭りのやま行事」について

日程

令和7年9月7日(日)〜9日(火)

イベント内容

お祭りの内容について

毎年9月7日から9日、角館總鎭守神明社と勝楽山成就院薬師堂の祭典に合わせて行われる祭りで、18丁内から出される武者人形や歌舞伎人形を飾った大型の山車(やま)を江戸時代から残る町並みで曳き回します。(国指定重要無形民俗文化財「角館祭りのやま行事」・ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」)

詳しくは「角館のお祭り」をご覧ください。

スケジュール

9/7(日)
 10:00〜 神明社例祭「当日祭」
 16:00〜 神明社参拝
 20:00〜 神明社例祭「宵宮祭」
9/8(月)
  8:00〜 神明社神輿渡御
 10:00〜17:30 佐竹北家上覧・おやま囃子コンクール
 15:00〜 成就院薬師堂祭典開白法要
 16:30〜 成就院薬師堂参拝
 18:00〜 観光やまぶっつけ
9/9(火)
  7:10〜 成就院薬師堂御輿巡行
 10:00〜 成就院薬師堂参拝
 10:00〜 曳山曳きまわし

角館のお祭り期間中の交通規制のお知らせ

祭典期間中は町内に交通規制が敷かれます。
9月7日(日)は段階的に交通規制範囲を縮小していきますのでご注意ください。

9/7(日)


9/8(月)


9/9(火)


大置山の設置について

・角館總鎮守神明社
屋島の合戦(角館きがた)
・勝楽山成就院薬師堂
壇ノ浦兜軍記 阿古屋(角館きがた)
・岩瀬町(立町)
昔噺 桃太郎(広目屋)

角館町内観光トイレ・お祭り期間臨時仮設トイレ

7カ所の常設トイレの他に、お祭り期間中は10カ所の仮設トイレを増設します。

角館祭りのやま行事実行委員会

・角館のお祭り保存会
・角館祭禮張番協議会
・曳山責任者会議
・仙北市商工会
・仙北市
・仙北市教育委員会
・(一社)田沢湖・角館観光協会(実行委員会事務局)

お問い合わせ先

  • 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 電話:0187-54-2700
    田沢湖角館観光協会HP
  • 仙北市観光文化スポーツ部 観光課 電話:0187-43-3352
  • 仙北市観光文化スポーツ部 文化財課 電話:0187-43-3384