日程 |
イベント名 |
詳細 |
エリア |
お問い合わせ |
12月16日〜12月23日 |
韓国ドラマ「アイリス」秋田ロケ記念パネル展
|
 |
仙北市外 |
北秋田市商工会阿仁支所:0186-82-2206 |
12月12日 |
仙北市移住セミナー
|
 |
仙北市外 |
仙北市重点プロジェクト推進室:0187-43-1241、秋田県雇用労働政策課Aターン・若年支援班:018-860-2335 |
12月1日〜3月31日 |
角館冬がたり
|
 |
角館 |
角館町観光協会 電話:0187-54-2700 ファックス:0187-54-1755 |
11月15日 |
むらっこ物産館「あったか鍋祭り」
|
 |
田沢湖 |
むらっこ物産館:0187-47-2205 |
11月12日〜14日 |
仙北市の観光と物産展「山の楽市」
|
 |
|
仙北市商工課:0187-43-3351、仙北市商工会田沢湖支所:0187-43-0372 |
11月7日〜8日 |
第5回仙北市文化祭(角館地区)
|
 |
角館 |
角館公民館:0187-54-1110 |
10月31日〜11月1日 |
第5回仙北市文化祭(田沢湖地区)
|
 |
田沢湖 |
田沢湖公民館:0187-43-1061
|
11月7日〜8日 |
秋田内陸線沿線元気再生モニターツアー参加者募集
|
 |
西木 |
仙北市企画政策課:0187-43-1112
|
10月30日〜11月3日 |
想ニック アート2
|
 |
角館 |
角館アートプロジェクト「想nic Art」事務局 |
10月29日・30日 |
秋田内陸線沿線集落の散策路策定ワークショップ
|
 |
西木 |
仙北市企画政策課:0187-43-1112(ファックス:0187-43-1300) |
10月18日〜25日 |
第37回角館町樺細工伝統工芸展
|
 |
角館 |
仙北市商工課:0187-43-3351 |
10月18日 |
むらっこ物産館「収穫感謝祭」
|
 |
田沢湖 |
むらっこ物産館:0187-47-2205 |
10月17日・18日 |
第5回仙北市産業祭
|
 |
西木 |
仙北市産業祭実行委員会事務局(仙北市役所農林課)電話:0187-43-2206 |
10月10日〜11月8日 |
抱返り紅葉祭
|
 |
抱返り・神代・白岩 |
田沢湖観光情報センター「フォレイク」:0187-43-2111
|
10月3日〜11月8日 |
秋田蘭画とその周辺展
|
 |
角館 |
角館町平福記念美術館:0187-54-3888 |
10月3日・4日 |
第11回田沢湖ツーデーマーチ
|
 |
田沢湖 |
田沢湖ツーデーマーチ実行委員会:0187-58-0063 |
10月1日〜11月29日 |
秋田内陸線イベント列車
|
 |
西木 |
秋田内陸縦貫鉄道株式会社:0186-82-3231 |
9月25日〜9月27日 |
秋のスローライフモニターツアー
|
 |
仙北市 |
仙北市重点プロジェクト推進室:0187-43-1241
|
10月1日〜 |
赤そば祭り
|
 |
角館・西木 |
遊々楽々3トピア会議事務局(仙北市農林課内):0187-43-2206 |
9月22日・23日 |
第24回生保内節全国大会
|
 |
田沢湖 |
生保内節全国大会実行委員会(仙北市民会館内):0187-43-3143 |
9月20日 |
むらっこ物産館「きのこ祭り」
|
 |
田沢湖 |
むらっこ物産館:0187-47-2205 |
9月7日・8日・9日 |
角館のお祭り
|
 |
角館 |
角館のお祭り実行委員会(仙北市観光課内)電話:0187-43-3352 仙北市観光情報センター「駅前蔵」電話:0187-54-2700 |
8月30日 |
第4回仙北市伝統芸能フェスティバル
|
 |
田沢湖 |
仙北市民会館内:0187-43-3143 |
8月20日 |
第40回記念 生保内節盆踊り
|
 |
田沢湖 |
生保内節実行委員会事務局(田沢湖公民館内):0187-43-1061
|
8月17日 |
第14回戸沢氏祭
|
 |
西木 |
戸沢氏祭実行委員会事務局(仙北市観光課内)電話:0187-43-3352 ファックス:0187-54-4102 |
8月14日 |
むらっこ物産館 夏祭り
|
 |
西木 |
むらっこ物産館:0187-47-2205 |
8月1日〜9月24日 |
男鹿和雄出版記念 秋田、遊びの風景展
|
 |
角館 |
男鹿和雄出版記念「秋田、遊びの風景」展実行委員会:0187-54-2033 |
8月1日・9月5日 |
森のお話会
|
 |
田沢湖 |
仙北市農林課林務係:0187-43-2207 |
7月25日 |
第39回たざわ湖まつり
|
 |
田沢湖 |
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」:0187-43-2111、実行委員会事務局(ホテル湖心亭内):0187-43-0721 |
7月19日ほか |
ノルディックウォーキング教室
|
 |
仙北市 |
田沢湖スポーツセンター:0187-46-2001 |
7月19日 |
むらっこ物産館「ミズ祭り」
|
 |
田沢湖 |
むらっこ物産館:0187-47-2205 |
7月11日 |
第18回さくらサミットinせんぼく
|
 |
角館 |
仙北市教育委員会文化財課:0187-43-3384 |
6月13日〜14日 |
東北ファースト・ランinかくのだて
|
 |
角館 |
秋田県カヌー協会(五十嵐):090-7075-8908 |
6月7日 |
むらっこ物産館「たけのこ祭り」
|
 |
田沢湖 |
むらっこ物産館:0187-47-2205 |
6月1日〜 |
秋田駒ヶ岳山開き
|
 |
|
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」:0187-43-2111 |
5月31日 |
第60回秋田県民体育大会兼ノースジャパンカップ大会
|
 |
田沢湖 |
秋田県カヌー協会 榊田:0187-62-7280 |
5月22日〜5月31日 |
生保内公園つつじ祭り
|
 |
田沢湖 |
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」:0187-43-2111 |
4月25日〜6月5日 |
立原正秋展
|
 |
角館 |
新潮社記念文学館:0187-43-3333
|
4月29日〜5月1日 |
大村市・常陸太田市・秋田市物産展
|
 |
角館 |
仙北市企画政策課:0187-43-1112 |
4月18日〜5月5日 |
角館の桜まつり
|
 |
角館 |
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」:0187-54-2700 仙北市観光課:0187-43-3352 |
4月15日〜5月3日 |
八津・鎌足かたくり群生の郷
|
 |
西木 |
八津・鎌足カタクリ福寿草保存会事務局(かたくり館内):0187-47-3535 |
4月11日〜5月5日 |
刺巻水ばしょう祭り
|
 |
田沢湖 |
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」:0187-43-2111 |
4月10日〜11月30日 |
市管理武家屋敷公開
|
 |
角館 |
仙北市教育委員会文化財課:0187−43−3384 |
3月21日〜9月20日 |
桧木内川の渓流釣り
|
 |
市内 |
角館漁業協同組合:0187-55-4877 |
3月20日 |
秋田内陸線で行くラブトレイン
|
 |
角館〜北秋田市 |
JTB東北秋田支店:018-862-6193 |
3月1日 |
かくのだて雛めぐり(案内付)
|
 |
角館 |
仙北市商工会:0187-54-2304 |
2月20日〜22日 |
田沢湖高原雪まつり
|
 |
田沢湖高原・水沢・駒ヶ岳 |
田沢湖観光情報センター「フォレイク」:0187-43-2111 |
2月13日〜14日 |
角館の小正月行事「火振りかまくら」
|
 |
角館 |
角館町観光協会:0187-54-2700、仙北市観光課:0187-43-3352 |
2月10日 |
上桧木内の紙風船上げ2009
|
 |
西木 |
仙北市観光課 電話:0187-43-3352 ファックス:0187-54-4102 |
2月12日〜14日 |
冬のスローライフモニターツアー
|
 |
全市 |
仙北市重点プロジェクト推進室 電話:0187-43-1241 |
1月2日〜 |
第2回赤そば祭り
|
 |
|
遊々楽々3トピア会議事務局(仙北市農林課内) 電話:0187-43-2206 |
1月1日〜12日 |
新春雪見列車・お座敷もりよし号
|
 |
角館 |
秋田内陸縦貫鉄道株式会社:0186-82-3231 |