戸籍の届出
出生届
- 届出期間
- 生まれた日を含めて14日以内
※命名は常用漢字、人名漢字、カタカナ、ひらがなの範囲 - 届出先
- 父母の本籍地か住所地、子供の生まれた場所のいずれか
- 届出人
- 父または母
- 持参するもの
-
- 届出書(出生証明書)1通
- 届出人の印鑑(任意)
- 健康保険証
- 母子健康手帳
死亡届
- 届出期間
- 死亡の事実を知った日から7日以内
- 届出先
- 死亡者の本籍地か死亡地、届出人の住所地のいずれか
- 届出人
- 同居の親族・その他の親族・同居者・家主・地主等の関係人
- 持参するもの
-
- 届出書(死亡診断書)1通
- 届出人の印鑑(任意)
- 斎場使用料
- マイナンバーカード(住基カード)
- 国民年金手帳・証書(加入者)
- 国民健康保険・後期高齢者医療被保険者証(加入者)
- 福祉医療・介護等に該当する時は各受給者証
婚姻届
- 届出期間
- 届出のあった日から効力が生じます
- 届出先
- 夫または妻の本籍地か住所地
※届書には成人の証人2人の署名と押印(任意)が必要 - 届出人
- 夫と妻
- 持参するもの
-
- 届出書1通
- 届出人の印鑑(一方は旧姓)(任意)
- 転出証明書(婚姻と同時に転入される方)
※平日(午前8時30分~午後5時15分)届出される方に限る
※未成年の方は、父母の同意書が必要
転籍届
- 届出期間
- 届出のあった日から効力が生じます
- 届出先
- 届出人の本籍地か住所地または新本籍地
- 届出人
- 戸籍筆頭者とその配偶者
- 持参するもの
-
- 届出書1通
- 筆頭者、配偶者双方の印鑑(任意)
このほかの届出等、詳しくは国保市民課または各市民センターまでお問い合わせください。

戸籍の届出に関するお問い合わせ
仙北市市民福祉部国保市民課市民係
- 〒014-0392 秋田県仙北市角館町中菅沢81番地8
- 電話:0187-43-3307
田沢湖市民センター
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
- 電話:0187-43-1147
西木市民センター
- 〒014-0592 秋田県仙北市西木町上荒井字古堀田47
- 電話:0187-43-2200