古城山城跡(古城山公園)
令和5年7月6日に古城山公園内でクマによる人身事故が発生し、当面の間、立ち入り禁止としております。
現在、古城山の名称で呼ばれていますが、かつては姫小松が多く茂っていたことから小松山と呼ばれていたようです。
中世にこの地を治めた戸沢氏(後の新庄藩主)の頃は、山の上に館を置き、北麓に城下町を造り、軍事的機能を優先した町づくりが行われました。

現在の町割りは元和6年(1620年)芦名氏によるものですが、やはりこの山を軸として戸沢氏時代とは正反対に城下町の縄張りが行われました。芦名氏による町づくりが始まった年、「一国一城の令」が発せられ、館も南麓に移しています。
芦名氏断絶の後を受け、この地に所預として佐竹北家が任に就き、明治の廃藩に至るまで11代2百余年にわたり角館を支配しました。
お問い合わせ
場所
- 角館町古城山
問合せ先
- 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」:0187-54-2700
交通アクセス
- JR角館駅より徒歩40分
- 秋田空港より「あきたエアポートライナー」を利用、青柳家にて下車(所要時間約80分)
- 角館オンデマンド交通「よぶのる角館」のご案内