蔵と商家
五井家は火除けをはさんだ南側にある、慶長年間からの酒造家であり、藩の御用商人を務めた豪商でした。
また、下新町の「安藤味噌醤油醸造元」は、蔵座敷としては東北地方現存最古のものです(市指定有形文化財)。通りに面した蔵は、外町(商人町)の度重なる大火に学び、明治24年に建てられたものです。角館町白岩にて焼成された煉瓦を使用しており、現在蔵座敷の中を公開しています。



お問い合わせ
場所
- 角館町内
問合せ先
- 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」:0187-54-2700
交通アクセス
車
車でお越しの際は「市営桜並木駐車場」をご利用ください。- 東北自動車道盛岡ICより国道46号線経由で約80分
- 秋田自動車道大曲ICより国道105号線経由で約40分
公共交通機関
- JR角館駅より徒歩10分
- 秋田空港より「あきたエアポートライナー」を利用、安藤醸造元などで下車(所要時間約60分)
- 角館オンデマンド交通「よぶのる角館」のご案内