秋扇湖(鎧畑ダム湖)

雪深い地で春になるとあふれる雪解け水。
その豊かな雪解け水を農作業用水や工業用水に利用するために多目的ダムが建設されました。
秋扇湖は、国道341号線に沿って広がり、5月になると田んぼに使用するため雪解け水を下流へと放流します。
水位が変化することで見られるのが「水没林」で、普段はコバルトブルーの湖に沈んでいる木々が水面で若葉を芽吹かせ、6月中旬までの約一か月間、神秘的な景色が広がります。
また、水が少ない時期には湿原のような景色が見られます。

秋扇湖(鎧畑ダム)

水没林のドローン撮影について

【注意事項(ダム湖上空の場合)】
※ダム本体に傷をつける行為はしないでください。(ダムにぶつかるなど)
※オイルなどを使用しているドローンは、墜落などでダムにオイルが流れ出ることのないよう飛行にご注意ください。(なるべく電気使用のドローンでの飛行をお願いします)

【申請について】
  • 国土交通省
  •  航空法に基づいた申請を必ずお願いします。
  • 秋田森林管理署(山側まで飛ばす場合は、申請が必要です)
  •  電話:018-882-2311
  • 仙北地域振興局建設部 鎧畑ダム管理事務所
  •  電話:0187-42-2311※要連絡

    お問い合わせ

    場所

    • 田沢湖田沢字鎧畑

    交通アクセス

    • 東北自動車道盛岡ICより国道46号線と国道341号線経由で約75分
      (水没林付近には駐車場がありませんので、秋扇湖ダム公園をご利用ください)

    公共交通機関

    • JR田沢湖駅より約13キロメートル

    問合せ先