子ども農山村交流プロジェクト
北に八幡平、東に駒ヶ岳、南は米どころの仙北平野・・・
雄大な大自然に包まれて、農家の暮らし・東北の文化をたっぷり体験できる仙北市子ども農山村交流プロジェクト「あつまれ元気な!わらしっこ」
農業体験活動や、そこに生きる人々・仲間との出会いを通して生きる力・命のあたたかさ、食や資源の大切さを知る笑顔と感動の農山村交流プロジェクトです。

ワクワク体験メニュー
多彩なメニューは屋内外合わせて24種類!いつでも、誰でも、少人数から大規模な野外活動プログラムまで、学校側の要望を受け入れながら、充実の体験メニューをコーディネイトします。
- 体験時期
- 4月中旬~11月中旬(所要時間4時間)
- 実施場所
- 仙北市内の山林
- 1班最大人数
- 25人
- 可能班数
- 4班
- お一人様料金
- 2,000円(税込)
- 主な内容
- 秋田杉の枝打ち(4月・11月)、除伐・間伐(4月~11月)、椎茸の植菌(4月~6月)
- 時期
- 通年(所要時間4時間~)
- 実施場所
- 仙北市内の農家の農地
- 1班最大人数
- 6人
- 可能班数
- 20班
- お一人様料金
- 4,000円(税込)
- 主な内容
- 春から秋までの自然・農業体験(水稲・野菜・山菜採り・きのこ採り・林業・雪寄せなど)
- 時期
- 4月中旬~11月中旬(所要時間2時間)
- 実施場所
- 仙北市内公共施設(調理実習室)
- 1班最大人数
- 20人
- 可能班数
- 1班
- お一人様料金
- 1,200円(税込)
- 主な内容
- 地元産あきたこまちのご飯を潰したものを、杉の串に形を整えたあと炭火で焼き、軽くオコゲができたら完成です。
- 時期
- 4月下旬~11月上旬(所要時間12時間)
- 実施場所
- 田沢湖キャンプ場
- 1班最大人数
- 5人
- 可能班数
- 20班
- お一人様料金
- 9,450円(税込)
- 主な内容
- 田沢湖の自然豊かな環境の中での学習効果、目的を持った体験学習、教育旅行の一環としてのプログラムを提案します。
- 時期
- 通年(所要時間2時間)
- 実施場所
- あきた芸術村
- 1班最大人数
- 40人
- 可能班数
- 7班
- お一人様料金
- 1,575円(税込)
- 主な内容
- わらび座の団員がNEWソーラン節等の踊り指導を行います。練習後は、クラス単位の発表会を行います。
- 時期
- 通年(所要時間2時間)
- 実施場所
- 仙北市立角館樺細工伝承館
- 1班最大人数
- 100人
- 可能班数
- 1班
- お一人様料金
- 人数に応じて700円(税込)~1,000円(税込)
- 主な内容
- イタカヤエデの若木を細かく裂き、編み込んでいく細工物。体験では「イタヤ馬」という玩具を作成します。
小学生宿泊体験モデルプラン
地域内の宿泊施設を組み合わせながら、長期滞在も調整可能です。
- 4泊5日 お一人様35,000円(税込)
日程 | プログラム内容 | 宿泊地 |
---|---|---|
1日目 |
|
あきた芸術村 |
2日目 3日目 |
|
農家 |
4日目 |
|
田沢湖キャンプ場 |
5日目 |
|
- 3泊4日 お一人様26,500円(税込)
日程 | プログラム内容 | 宿泊地 |
---|---|---|
1日目 |
|
あきた芸術村 |
2日目 |
|
農家 |
3日目 |
|
田沢湖キャンプ場 |
4日目 |
|
ダウンロード
- 子ども農山村交流プロジェクトパンフレット1(PDF:469KB)
- 子ども農山村交流プロジェクトパンフレット2(PDF:472KB)
- 子ども農山村交流プロジェクトパンフレット3(PDF:426KB)
- 子ども農山村交流プロジェクトパンフレット4(PDF:460KB)
子ども農山村交流プログラムに関するお問い合わせ
仙北市農山村体験デザイン室
- 〒014-0392 秋田県仙北市角館町中菅沢81-8
- 電話:0187-43-3353
- FAX:0187-54-4102