展示案内
館内の展示は新潮社のあゆみをたどりながら、明治以後の日本近代文学の歴史の一端に触れることができます。みちのくの小京都・角館を訪れた人たちが、日本の文学と、それを育てた風土に少しでも関心持っていただければ幸いです。ミニシアターもあります。
仙北市角館町の紹介と文学作品
仙北市角館町の生い立ち、東北、秋田の文人と角館町の先覚者を紹介。

新潮社と文人
「新潮社」とその創設者の「佐藤義亮」と関わりのある文人と作品を紹介。

義亮と秋田、角館
佐藤義亮の生い立ちから、青年時代、晩年までを年譜で紹介。時代を共に歩んだ人物として田口掬汀、平福百穂の資料も展示。

ミニシアター
- 志高く・・・作家高井有一が語る佐藤義亮・田口掬汀・平福百穂(15分)
- Yonda? Movie「パンダが本を読んだお話」 人形のキャラクターを使ったアニメーション(19分)
- 百穂とアララギの人びと・・・平福百穂とアララギ派歌人たちとの交友(14分)

お問い合わせ
仙北市新潮社記念文学館
- 電話:0187-43-3333
- FAX:0187-53-2701