「高校生によるポスター映像制作講座」成果発表会を開催しました
【2021年2月5日(金曜日) 】
企画政策課
仙北市は、パラリンピアンとの交流をきっかけに、共生社会の実現に向けた取組を推進するホストタウン(相手国:タイ)として、パラリンピックに向けた機運向上、ユニバーサルデザインの街づくり及び心のバリアフリーの取組を実施しています。令和2年8月より、内閣官房のオリパラ基本方針推進調査 共生社会ホストタウン特別プロジェクトとして「モノの見方を柔軟にし、新しい価値を生み出せる人材」の育成講座を実施しました。
全8回に渡る講座を受講した角館高校、大曲支援学校せんぼく校の生徒たちが、仙北市で頑張る人々の魅力を伝えるポスター・映像を制作しましたので、ぜひご覧ください。
令和3年1月30日(土)成果発表会(角館交流センターにて)




映像とポスター
タイトル:『心で伝えたい樺細工浪漫』
- 取材先:株式会社 八柳 専務取締役 八柳 浩太郎さん
- 監督:秋田県立大曲支援学校せんぼく校(佐藤 祥崇、田中 新、西宮 悠斗、山形 練、若松 秀弥、草なぎ<弓+剪> 梨伽)
- ポスター:『心で伝えたい樺細工浪漫』(PDF:223KB)
タイトル:『縁』
- 取材先:株式会社 安藤醸造 専務取締役 安藤 雄介さん
- 監督:秋田県立角館高校(沓澤 花華、新田目 真弥、後藤 真由子)
- ポスター:『縁』(PDF:294KB)
タイトル:『今日も旅する』
- 取材先:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会 主任 眞崎 瑞穂さん
- 監督:秋田県立角館高校(門脇 福、 長澤 愛莉、小松 釉奈)
- ポスター:『今日も旅する』(PDF:275KB)
タイトル:『懐かしさを感じる場所』
- 取材先:農家民宿 星雪館 代表 門脇 富士美さん
- 監督:秋田県立角館高校(戸嶋 友哉、辻 朋佳、鈴木 威武生、赤倉 聖来)
- ポスター:『田舎だからできること』(PDF:244KB)
タイトル:『秋田の四季に心を打たれた男』
- 取材先:仙北市地域おこし協力隊 東風平 蒔人さん
- 監督:秋田県立角館高校(笹森 ゆあ、 熊谷 彩花 、武藤 宇瑠海、木村 百花)
- ポスター:『秋田の四季の移り変わりに心を打たれた男』(PDF:229KB)