ふるさと納税

お知らせ
ふるさと納税制度の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。
仙北市は令和5年9月28日付で総務大臣から「ふるさと納税制度」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。これにより、仙北市へのふるさと納税は、所得税と住民税の控除対象となりますので、今後も引き続き応援をお願いいたします。
<指定期間>令和5年10月1日~令和6年9月30日
ふるさと納税詐欺サイトにご注意ください!
仙北市の返礼品や画像を不正にコピーし、ふるさと納税を割引価格で取り扱っているように見せかけた悪質なサイトが確認されました。全国でも多数発生しているため、怪しいと感じた場合にはお申し込みをされる前にご確認いただくなど、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
- 詐欺サイトの特徴
- 正規の価格からの値引率が高く、特別価格で販売している。
- 決済方法が銀行振込のみである。
- 連絡先の記載が不十分である。
- 日本語の記載が不自然である。 等
※これらの特徴に当てはまる場合は注意が必要です。
ふるさと納税とは
自治体への「寄附金」のことです。税金と違って寄附金の使い道を指定することができ、またふるさとでなくてもどこの自治体にも寄附できる制度です。寄附をする人の収入や家族構成に応じて、居住地の税金の一部が控除されます。
ふるさと納税を通じ皆様から頂きましたご厚意で仙北市をこれまで以上に活気ある地域にできるよう最大限の努力を図ってまいりますので応援をよろしくお願いします。
寄附金を活用する事業
自治体におまかせ
令和2年度以降はコロナ禍における市の施策に重点的に活用させていただきます。
例:市民の命・財産・生活を守る事業など
田沢湖再生クニマス里帰りプロジェクト事業
70年ぶりに西湖(山梨県)で発見された田沢湖固有のクニマスの里帰りや、田沢湖再生に取り組みます!
例:クニマス未来館整備や、田沢湖湖底調査、鳴き砂復活に向けた各種取り組みなど


高齢者が安心に暮らすための事業
高齢者の生活サポート、健康維持などにつながる事業に使用します。
例:高齢者の見守りサービスや除排雪支援など


未来を担う子供たちを育む事業
子どもたちが健康で健全に成長するために必要な事業に使用します。
例:図書の購入や教育環境の整備、子育ての支援など


ふるさとの自然と歴史・文化を守る事業
自然保護、景観保全、文化財の維持などを行う事業に使用します。
例:桜並木・田沢湖・森林の保全、武家屋敷等伝統的建造物の維持など


観光を軸とした交流のまちづくり事業
観光に関連して、環境整備・交通確保・交流促進などに結びつく事業に使用します。
例:観光地の整備、内陸線を含む地域交通確保、国内外交流助成など


お申し込み方法
1.インターネットからお申し込み
画像をクリックするとページが開きます。
- ふるさとチョイス
- 楽天
- au PAY
- ふるなび
- さとふる
- JRE MALL
- マイナビ
- ANA
- 一休
- まいふる
- ふるさと納税百選
- JALふるさと納税
- ふるさとプレミアム
2.お電話・FAXからのお申し込み
下記へご連絡ください。お申込書、カタログを送付します。
(※年末・年始など送付できない時期あり)
【郵送先】
仙北市企画部企画政策課 ふるさと納税係
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
お申込書のダウンロード
※寄附金控除に関する詳細は、以下のリンクをご覧いただくか、お近くの税務署等にお問い合わせください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用希望する場合
収納義務の委託及び指定代理納付者の指定に係る告示について
寄附の状況・質問等
※仙北市ふるさと納税返礼品取扱事業者を募集中です。仙北市旅先納税(せんぼくe街ギフト)に関してはこちら
(画像をクリックするとページが開きます。)
記事が掲載されました!

