仙北市移住応援事業助成金(令和6年10月1日事業開始)
仙北市への移住・定住の促進を図るため、秋田県外から本市に移住し、定住しようとする方へ、移住に係る初期費用の負担軽減に向けた助成金を交付します。
対象者
次の要件のいずれにも該当する方
					(1)令和6年10月1日以降に移住した方
					(2)世帯全員が、移住する直前に5年以上継続して秋田県外に居住した後、仙北市に移住した方
					(3)世帯全員が、交付申請を行う日において、移住した日から1年以内であること
					(4)移住した日以前に、秋田県において移住定住登録をした後に、仙北市に移住した方
					(5)移住した日から継続して5年以上、仙北市に居住することを誓約できる方
					(6)転勤または就学のための転入でないこと
					(7)市税に滞納がないこと(仙北市での課税がない場合は、転入前の市区町村税に滞納がないこと)
					(8)生活保護受給世帯でないこと
					(9)暴力団員でなく、暴力団または暴力団員と密接な関係にない方
					(10)秋田県と県内市町村が共同で実施する秋田県移住・就業支援事業を利用しない方
					(11)外国人移住者については永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者、特別永住者のいずれかの在留資格を
					   有する方
					(12)その他市長が助成対象者として不適当と認めた者でないこと
					<ご注意>
						本制度において、住民票上で世帯分離している場合であっても、同一の住居で生活する同居者は世帯の構成員とみなし、その全員が移住者の要件を満たす世帯を対象とします。
			
助成金の額等
| 助成金の種類 | 移住新生活助成金 | 雪国暮らし助成金 | 
|---|---|---|
| 趣旨 | 移住にあたっては、引越代や住居費などさまざまなコストがかかります。交通環境によっては、移動手段に車を購入することや運転免許を取得することも考えられます。このような移住初期費用の負担軽減を図るための助成金です。 | 仙北市の気候は、冬季には平均気温が氷点下に達する厳しい寒さで、全域が豪雪地帯であり、積雪量が多い所で1mを超えることも珍しくありません。 そんな雪国での生活に欠かせないアイテムを用意するための助成金です。  | 
					
| 助成金の額 | ○基本額:10万円 ○子育て世帯加算額:子ども一人につき5万円  | 
					  移住した日以後に購入した下記の対象経費の合計額(上限10万円) (1)暖房機器…暖房機器の購入・設置費用 (2)除雪器具…除雪機(1台分)、スノーダンプ、スノープッシャー、スコップの購入費用 (3)自動車冬季用備品…自家用自動車(1台分)で使用するスタッドレスタイヤ、ホイール、スノーワイパー、スノーブラシの購入・取付費用  | 
					
| 申請期限 | 移住した日の属する年度の3月31日 | 移住した日から起算して1年を経過する日 | 
申請手続きの流れ
(1)移住定住登録
					   ・・・移住前に、まずは「秋田県移住定住登録」に登録してください。
					     ▼
					(2)仙北市へ移住
					   ・・・生活の本拠を仙北市に移して住民登録します。
					     ▼
					(3)「移住新生活助成金」の交付申請
					   ・・・助成金の交付を受けようとする方は、移住した年度の3月31日までに、交付申請書(様式第1号)に必要書類を添えて、           まちづくり課へ提出してください。
					     ▼
					(4)雪国生活の必須アイテムを購入
					   ・・・暖房機器、除雪器具、自動車冬季用備品の購入費用が助成対象となります。
					     ▼
					(5)「雪国暮らし助成金」の交付申請
					   ・・・助成金の交付を受けようとする方は、移住した日から1年以内に、交付申請書(様式第1号)に必要書類を添えて、
					     まちづくり課へ提出してください。
					*申請は助成金の種類ごとに1世帯につき1回限りです。
					*同一年度内であれば2種類同時の申請も可能です。
					*申請内容の審査により、助成金交付の適否を決定し通知します。
				
「秋田県移住定住登録」とは
これから秋田県に県外から移住を希望する方が対象の登録制度です。
					※すでに秋田県内にお住まいの方は登録できません。
					ご登録いただくと、秋田暮らしの実現に向けて継続したサポートが受けられます。
					「秋田県移住定住登録」申し込みフォームはこちらから
					【注】移住希望地の項目にて、「仙北市」にチェック✔を入れてください。
				
その他
この補助事業は予算の範囲内で実施しますので、予算の上限に達した場合や、予算の減額または削減があった場合は、申請の受付を終了させていただくことがあります。
					申請を予定されている方は、速やかにまちづくり課までご連絡ください。
				
関係書類のダウンロード
- (様式第1号)助成金交付申請書(PDF:290KB)/(Word:19KB)
 - (様式第2号)誓約書(PDF:138KB)/(Word:16KB)
 - (様式第5号)助成金請求書(PDF:158KB)/(Word:16KB)
 - 仙北市移住応援事業助成金チラシ(PDF:6.1MB)
 
仙北市移住応援事業助成金に関するお問い合わせ
仙北市企画部 まちづくり課
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
 - 電話:0187-43-3315
 - Eメール:machi@city.semboku.akita.jp
 
