今日の仙北市 バックナンバー
2016年7月31日(日曜日)
昨日に引き続き、『ドローンインパクトチャレンジ アジアカップ2016秋田県仙北市』がホテル森の風田沢湖を会場に開催されます。本日は各クラスの準決勝・決勝が行われます。ぜひご観戦ください。
2016年7月30日(土曜日)
今日は『ドローンインパクトチャレンジアジアカップ』のドローンレース予選がホテル森の風田沢湖グラウンドゴルフ場で開催されます。中国、韓国などアジア各国のトップパイロットが参加。観戦は無料です。ぜひ会場に足をお運びください。
2016年7月29日(金曜日)
『ドローンインパクトチャレンジアジアカップ』が3日間の日程で行われます。本日はドローンスクールのほか、16時より角館交流センターで地方創生シンポジウムが開催されますので、皆さまのご来場をお待ちしています。
2016年7月28日(木曜日)
現在、JR田沢湖駅(フォレイク前)で生保内中学校美術部展を開催中です。美術部員12人の力作の数々を展示しています。お近くまでお越しの際はぜひご鑑賞ください。
2016年7月27日(水曜日)
本日は角館地区で「まちづくり懇談会」が開催されます。時間は18時30分から白岩集落センターです。市長が地域の皆さんと今後のまちづくりについて話し合いますので、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
2016年7月26日(火曜日)
本日は西木地区で「まちづくり懇談会」が開催されます。時間は18時30分から桧木内地区公民館です。市長が地域の皆さんと今後のまちづくりについて話し合いますので、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
2016年7月25日(月曜日)
気持ちよく晴れ、夏の日差しがたっぷりと降り注いでいます。本日13時より角館高校野球部が甲子園出場をかけて、大曲工業高校と秋田県大会決勝を戦います。ぜひ多くの応援をお願いします。
2016年7月24日(日曜日)
角館樺細工伝承館では『役者絵展』を開催しています。歌舞伎の影響を受けた大衆文化の根付いた角館。そうした文化の一面を伝える貴重な資料を展示しています。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月23日(土曜日)
本日から31日まで、生保内中学校の美術部展が田沢湖駅1階(フォレイク前)で開催されます。美術部員12人の作品が展示されていますので、お気軽にお立ち寄りください。
2016年7月22日(金曜日)
青く澄んだ夏空が広がっています。新潮社記念文学館では『新潮文庫のひみつ展』を開催中です。新潮社創立120周年を記念し、現在もかたちを変えながら読み継がれている新潮文庫のひみつをご紹介しています。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月21日(木曜日)
平福記念美術館では『没後80年草なぎ興宗日本画展』」(※なぎは弓へんに剪)を本日から開催します。大仙市(旧中仙町豊川)出身の日本画家・草なぎ興宗の日本画作品約60点が展示されますので、美しく繊細な作品を、この機会にぜひご鑑賞ください。
2016年7月20日(水曜日)
本日は行政相談所開設日・心配ごと相談日です。どちらも田沢湖総合開発センターで13時から16時まで相談を受け付けます。お気軽にご利用ください。詳しくは広報7月1日号24ページをご覧ください。
2016年7月19日(火曜日)
曇り空の広がる今日の仙北市です。梅雨明けまではまだ時間がかかりそうです。現在『第46回たざわ湖・龍神まつり』の双龍演舞で使用する龍体の担ぎ手を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
2016年7月18日(月曜日)
海の日の今日は、1日中曇り空となりそうです。角館樺細工伝承館では『役者絵展』を開催しています。角館は歌舞伎の影響を受けた大衆文化が根付いています。そうした文化の一面を伝える貴重な資料を展示。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月17日(日曜日)
「はんぽの会日本画展」 が平福記念美術館で開催しています。日本画家・伊藤髟耳先生を中心に、県内等で作家活動を続けながら日本画について学んでいる方々の作品展です。仙北市出身作家の作品も数多く展示されていますので、この機会にご鑑賞ください。
2016年7月16日(土曜日)
本日より田沢湖図書館で『水底の宝石展』が開幕します。様々な形や模様、色をもち、"水底の宝石"と呼ぶにふさわしい美しい貝の数々を展示します。入場無料です。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月15日(金曜日)
新潮社記念文学館では『新潮文庫のひみつ展』が開催されています。大正3年刊行の新潮文庫。それから100年を越えた現在も、かたちを変えながら読み継がれている新潮文庫の「ひみつ」を展示資料で紹介します。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月14日(木曜日)
朝から雨模様のすっきりしない天気です。本日は心配ごと相談日です。13時から16時まで社会福祉協議会角館支所で相談を受け付けます。お気軽にご利用ください。詳しくは広報7月1日号24ページをご覧ください。
2016年7月13日(水曜日)
日中は晴れて洗濯日和となりそうです。本日は行政相談所開設日・心配ごと相談日です。どちらも市役所神代出張所で13時から16時まで相談を受け付けます。お気軽にご利用ください。詳しくは広報7月1日号24ページをご覧ください。
2016年7月12日(火曜日)
青空が広がり、清々しい朝を迎えました。新潮社記念文学館では『新潮文庫のひみつ展』が開催中です。新潮社創立120周年を迎え、今も多くの方々に親しまれている新潮文庫。カタチを変えながら読み継がれている新潮文庫の「ひみつ」を展示資料で紹介します。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月11日(月曜日)
『役者絵展』が角館樺細工伝承館で開催中です。角館は古くから芝居小屋「鴨川座」・お祭り・雛人形・絵画など、歌舞伎の影響を受けた大衆文化が根付いており、貴重な史料である役者絵の数々が展示されています。この機会にぜひご鑑賞ください。
2016年7月10日(日曜日)
本日は参議院議員通常選挙の投票日です。有権者の皆さんは入場券に記載の投票所で忘れずに投票をお願いします。投票時間は7時から19時までとなっています。
2016年7月9日(土曜日)
平福記念美術館では「はんぽの会日本画展」 が開催中です。日本画家・伊藤髟耳先生を中心に、県内等で作家活動を続けながら日本画について学んでいる方たちの作品展です。仙北市出身の作家の作品も多数展示されています。ぜひ足をお運びください。
2016年7月8日(金曜日)
本日10時より、第6回仙北市議会臨時会が開催されます。議会の模様をインターネット配信します。トップページ右側バナー「市議会ライブ中継」をクリックするかこちらからご覧ください。
2016年7月7日(木曜日)
今日は七夕ですが天気はあいにくの曇り空。星空を見ることはどうにも難しいようです。角館樺細工伝承館では『役者絵展』を開催中です。歌舞伎の影響を受けた大衆文化が根付く角館の一面を伝える貴重な資料である役者絵を展示しています。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月6日(水曜日)
現在、仙北市に大雨や雷などの注意報が発表されています。今後の気象情報にご注意ください。市役所各庁舎・出張所では参議院議員通常選挙の期日前投票を受け付けています。投票日当日(7月10日(日))に投票所へ行くことのできない方は期日前投票をお願いします。
2016年7月5日(火曜日)
『新潮文庫のひみつ展』が新潮社記念文学館で開催中です。新潮社創立から120年、カタチを変えながら今も多くの方々に親しまれている新潮文庫の「ひみつ」を展示資料で紹介しています。この機会にぜひご鑑賞ください。
2016年7月4日(月曜日)
平福記念美術館でははんぽの会日本画展が開催されています。
日本美術院展同人としてご活躍中の日本画家・伊藤髟耳先生を中心に、県内等で作家活動を続けながら、日本画について学んでいる方たちの作品展です。ぜひご鑑賞ください。
2016年7月3日(日曜日)
仙北市消防訓練大会が落合球場駐車場で本日開催されます。小型ポンプ操法や規律訓練の部で市内の消防団員が日ごろの練習の成果を競い合います。
2016年7月2日(土曜日)
「第6回秋田・岩手おとなの大運動会」 が、思い出の潟分校で開催されます。様々な種目を通して秋田・岩手両県民の連携と交流を深め、元気な地域づくりを目指そうと始められたこの運動会は、ユーモアにあふれ、和やかな雰囲気に包まれます。お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
2016年7月1日(金曜日)
現在、市役所各庁舎・出張所で参議院議員通常選挙の期日前投票を受け付けています。投票日当日(7月10日(日))、仕事などの都合により投票所へ行くことのできない方は期日前投票をお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。