お知らせ
武家屋敷「河原田家」の見学について
【2022年6月17日(金曜日) 】
河原田家は、関ヶ原の戦い後に芦名氏の重臣として角館に移り、その後は佐竹北家に仕えました。明治以降も学者や政治家を輩出し、第16代当主 河原田次重は、私財で水力発電事業を手掛けるなど地域の発展に貢献しました。
現在の家屋は明治24年に建てられ、四室で構成された主屋は角館武家住宅の典型的な造りとなっています。また、座敷から観賞できる庭には、第17代当主河原田次繁の盛岡高等農林学校の同級生である宮沢賢治から、結婚祝いとして送られたユリノキが植えられています。
4年にわたる修理工事を終え、令和3年4月10日より一般公開されており、施設内では座敷に上がって案内を聞くことができます。様々な質問にもお答えいたしますので、体験学習で訪れた際には是非ご利用ください。
営業時間
午前9時〜午後5時定休日
年末年始料金
個人 大人(高校生以上)500円、小中学生 300円団体 大人(高校生以上)400円、小中学生 200円 (団体は20名以上)
問合せ先
武家屋敷 河原田家秋田県仙北市角館町東勝楽丁9
電話:0187-55-1500



