歴史と伝統学習 - 県指定文化財等一覧

有形文化財(建造物)
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭29. 3. 7 | 大国主神社 本殿・表門 2棟 |
2 | 平 4. 4.10 | 雲巌寺山門 1棟 |
3 | 平14. 4.10 | 旧松本家住宅主屋 1棟 |
有形文化財(彫刻)
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭30. 1.24 | 木造阿弥陀如来坐像 薬師如来 勢至菩薩立像 3躯 |

有形文化財(工芸品)
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭28.10. 5 | 白岩焼 10点 |
2 | 昭28.10. 5 | 白岩焼角皿 1点 |
3 | 昭31. 5.12 | 染付磁器荒川尻焼大皿 1点 |
4 | 昭38. 2. 5 | 刀 銘天野河内助藤原高真作 1口 |
5 | 昭42. 9.26 | 古瀬戸鉢 1点 青磁碗(明代) 3点 |
有形文化財(書籍・歴史資料)
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭31. 5.12 | 花葉集(上下) 2冊 |

有形民俗文化財
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭29. 3.16 | 検地竿 1口 |
2 | 昭29. 3. 7 | 古樺細工 12点 |
無形民俗文化財
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭39.11.17 | 白岩ササラ |
2 | 昭39.11.17 | 戸沢ササラ |
3 | 昭46.12.18 | 下川原ササラ |
4 | 平 3. 3.19 | 中里のカンデッコあげ行事 |

史跡
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭28.10. 5 | 白岩焼窯跡 6ヵ所 |
2 | 昭48. 7.12 | 旧青柳家 武家屋敷 |
3 | 昭48.12.11 | 岩橋家 武家屋敷 |
4 | 昭62. 3.17 | 戸沢氏城館跡 (門屋城跡・古堀田城跡) |
天然記念物
No. | 指定年月日 | 名称等 |
1 | 昭38. 2. 5 | ユキツバキ自生北限地帯 |
2 | 昭59. 3.10 | 真山寺の乳イチョウ |
3 | 昭59. 3.10 | 金峰神社のスギ並木 |
4 | 平 3. 3.19 | 玉川のヒメカイウ群生地 |