どきどき体験学習 - 伝統工芸手作り体験
樺細工壁かけづくり

■期間 : 通年
■人数 : 45名
■時間 : 2時間
■料金 : 1人…5,000円、2人…2,500円、3人…2,300円、4人…2,000円、5人以上…1,800円
■場所 : 角館樺細工伝承館ほか
樺細工コースターづくり

■期間 : 通年
■人数 : 60名
■時間 : 2時間
■料金 : 1人…5,000円、2人…2,500円、3人…2,300円、4人…2,000円、5人以上…1,800円
■場所 : 角館樺細工伝承館ほか
ミニ提灯絵付け
本物仕様のミニ提灯(3号高さ約22cm)にオリジナルの絵付けを行います。たたんで箱入れし、持ち帰り可能です。■期間 : 通年
■人数 : 40名
■時間 : 90分
■料金 : 1,500円
■場所 : 角館樺細工伝承館ほか
イタヤ馬作り体験

■期間 : 通年
■人数 : 5〜10名
■時間 : 90分
■料金 : 1,000円
■場所 : 角館樺細工伝承館ほか
陶芸(手びねり)

■期間 : 通年
■人数 : 100名程度
■時間 : 90分
■料金 : (学校団体料金)1650円
(一般)2200円
■場所 : あきた芸術村
森林工芸館
鎌足和紙すき体験
古くから西木町小山田鎌足地区に伝わる「鎌足和紙」は、明治時代に作り手が途絶えましたが、地元の方々により復活。インストラクター指導のもと「かたくり館」の工房で紙すきを体験することができます。■期間 : 通年
■人数 : 5〜20名(5名以上推奨)
■時間 : 30分〜
■料金 : 800円
■場所 : かたくり館
体験学習のメニューについては学校や生徒の皆さんからのご要望をできる限り実現できるよう努めてます。
メニュー以外の内容についてはお早めに交流デザイン課へご相談ください。