資料館・美術館
平福記念美術館

美術館の建物と武家屋敷群が美しい調和を見せています。
平福美術館WEBサイトはこちらから >>
(仙北市WEBサイト内)
樺細工伝承館

館内では樺細工の制作実演が行われており、職人の細かな技術を間近に見学することができます。
館内は町の工芸、文化、歴史の関係資料が展示されています。
樺細工伝承館WEBサイトはこちらから >>
(仙北市WEBサイト内)
新潮社記念文学館(総合情報センター内)

館内の展示は新潮社のあゆみをたどりつつ、明治以降の日本近代文学の一端に触れることができるように構成されています。
建物の正面には新潮社が戦後に出版した「新潮文庫」の第一号「雪国」(川端康成著)がオブジェとして皆さんをお迎えしています。
新潮社記念文学館WEBサイトはこちらから >>
(仙北市WEBサイト内)
旧石黒(恵)家

内部は、在来の和風住宅に洋風を加味した西洋間を加え、玄関を共通にして連続させています。客間や居間さらに家族用の茶の間、主婦室や子供室を独立させ、廊下によって連絡するという当時の角館における文化住宅の先駆けです。
江戸から明治・大正・昭和と時代が移り、それと共に住宅の形態も変遷している様子をうかがい知ることが出来る貴重な文化遺産です。
毎週月曜日と年末年始は休館していますが、通年公開されていて、無料で見学できます。