秋田県仙北市立角館西小学校の公式HPです。学校、子どもたちの情報をお知らせしています。

ホーム 上へ コンテンツ

数字で見る!桜の町の案内人
 

 2008年4月、西長野小学校、角館東小学校、角館西小学校は統合し、角館小学校が開校しました

ホーム
上へ
お知らせ&案内
研究
閉校、統合情報

桜の町の案内人

図書館ボランティア

国語力向上

 

数字で見る!さくらの町の案内人

 

子どもたちは案内をしたあと、そのお客さんが何人でどこから来たのかをカードに記録しました。その記録を集計してみました。

 ただし、あまりにも忙しすぎて、記録できなかったというグループもありましたので、実際の数より少なくなっています。

「234」

ワクワク学年の9つの班が、二日間で案内した観光客のグループ数です。平均すると1つの班が1日に13グループ以上に案内

したことになります。

「726」

驚きの数字です。これは子どもたちが案内したお客さんの数です。集計に入っていない分もあることを考えると、すごい人数です。平均すると1つの班が2日間で80人以上のお客さんに案内したことになります。

これだけの人数に(しかも初めてあった人に)話しかけたことは、職員の誰一人としてありません。すごい……!

「30」

 子どもたちが調べたお客さんのすんでいる県名数です。全国48都道府県中30都道府県ものお客さんに出会うことが出来ました。

 県名をよく見てみると、北は北海道。そして南は九州、四国まであります。本当に、全国各地からのお客さんです。中には、中国、韓国からという外国からのお客さんもいました。日本中の人たちと、触れ合いを持つことが出来たといってもいいでしょう。ここ、角館ならではの活動です。

都道府県別人数(16年度、ワクワク学年の子どもたちが案内)

都道府県

人数

11

大阪

21

22

香川

7

1

東京

109

12

青森

20

23

滋賀

6

2

千葉

65

13

宮城

18

24

徳島

5

3

神奈川

63

14

岡山

17

25

兵庫

5

4

岩手

59

15

栃木

15

26

三重

4

5

埼玉

50

16

山梨

15

27

岐阜

3

6

北海道

47

17

群馬

13

28

佐賀

3

7

茨城

41

18

福島

12

29

広島

3

8

静岡

35

19

山形

12

30

島根

2

9

秋田

29

20

愛知

10

31

(中国)

3

10

福岡

26

21

長野

8

合 計

726

集計をして、その数字を見たとき、今回の活動の意義深さを改めて強く感じることが出来ました。

子どもたちは、またとない体験をした2日間でした。

 

ホーム ] 上へ ]

Copyright (C) 2004-2006 角西小   〔プライバシー保護のため、画像が見にくい部分があります。ご容赦下さい〕
最終更新日 : 2008/04/01