|
|
さくらタイム 「さくらの町の案内人」 校外学習実施計画 (19年度)
1.ねらい
・花見に訪れた観光客に対して町案内をしながら、自分たちの町の良さを再認識する。 ・恥ずかしがらずに、工夫して自分の伝えたいことを相手に話すことができる。・観光客に対して、やさしい気持ちで接することができる。 2.日時 ・4月25日(金)、5月1日(月) ・9時30分学校出発 ~ 12時学校着
・引率保護者、教育ボランティア、西小学校職員、 4.日程 9:20 出発の会9:30 学校出発 徒歩で自分の案内場所へ移動 10:00 グループ毎に案内開始11:30 案内終了 12:00 学校着5.活動場所 武家屋敷周辺、桧木内川土手周辺 6.班編成 4~5人組 8班編成 7.子どもの持ち物 ・案内に使う物(探検バッグ、名刺、名札、看板、地図、原稿、写真 など) ・水筒、ハンカチ、ティッシュ、筆記用具、リュック8.引率の保護者の方へのお願い ・ 9時20分から出発の会をおこないます。 ・ さくらタイムの活動は、子どもたちが自ら考え行動することが大切なことです。安全面や礼儀等を中心として最小限のサポートでお願いします。 ・ 子どもたちの活動の様子の撮影をお願いします。 ・ 飲食につきましては水筒で水分補給する程度とします。お菓子や出店の物を買ったりすることは堅く禁止しています。学習であるということをご理解の上ご協力い ただきますようお願いいたします。
|
Copyright (C) 2004-2006
角西小 〔プライバシー保護のため、画像が見にくい部分があります。ご容赦下さい〕
|