クマによる人身被害の発生と注意について
【2025年10月18日(土曜日) 】
農林整備課
本日、角館町下延地内で熊による人身被害が発生しました。
熊の出没が多くなっております。ご注意ください!
【熊による事故を防ぐための基本的な対策】
・鈴やラジオ、スマホなどで音を立てて、人の存在をアピールしながら行動し、クマとの鉢合わせを避ける
・クマを目撃したときは、市町村や警察に連絡するとともに、クマダスを活用するなど地域で情報共有する
・農作物をクマに食べられないよう農地を電気柵で囲うほか、廃棄作物は適正に処分する(電気柵の中に廃棄する、確実に埋却・焼却するなど)
・米や米ぬか、収穫した農作物、生ごみ、家畜飼料など、クマが食べるものを食べられる状態で放置しない(堅牢な小屋にしまう、電気柵で囲うなど)
・車庫や物置の扉は普段から閉めておく(クマが侵入する可能性があります)
もし小屋等に侵入された場合は居座りの有無にかかわらず、速やかに市町村や警察に連絡する(小屋への侵入を放置すると、最終的に家屋への侵入に発展するおそれがあるため、迅速な捕獲等の対応が必要です)
・集落周辺のクリ・カキ等の実のなる木は、クマが実を食べに通わないよう、木全体を電気柵で囲う、幹にトタンをまくなどの方法で適正に管理し、実を利用しない場合は伐採するなど早めの対策を講じる(今年は登熟前からクマが食べにくる可能性があります)
・家の周囲や農地周辺のやぶは刈払い、見通しをよくする