【ストップ踏切事故!】

【2025年9月12日(金曜日) 】
まちづくり課

 農繁期には踏切を横断することが増えてきます。
 踏切事故の多くは、列車が通過する直前の横断や自動車等が停滞・エンスト・落輪することが原因で市内においても発生しています。
 警報器や遮断機がある踏切でも横断するときは、必ず一時停止し、安全確認を行い、踏切事故に遭わないよう注意してください。

  • 列車はすぐに停止できないので、踏切の手前では「必ず一時停止」をして、目と耳で列車が接近していないことを確認しましょう。
  • 警報機が鳴っているときや、遮断機が下り始めているときは、絶対に踏切に侵入しないでください。
  • 踏切を越えた先に自分の車が停められるスペースがない時は、絶対に踏切に侵入しないでください。

お問い合わせ

仙北市まちづくり課 TEL:0187-43-3315