胃がん検診(胃内視鏡検査)のお知らせ
【2025年5月2日(金曜日) 】
保健課
対象
仙北市に住民票があり、勤務先などで胃がん検診を受ける機会のない等の次のかたが対象になります。令和7年度中(令和7年4月〜令和8年3月まで)に迎える誕生日当日の年齢が51、53、55、57、59歳のかた(年度年齢)
ただし、次のかたは除きます。
- 検査当日に胃内視鏡にかかわる同意書に署名されないかた
- 令和7年度中に胃がん検診(胃部エックス線検査)を受診したまたは受診する予定のかた
- 胃の疾患で治療中のかた
- 胃の全摘出をされたかた
- 胃の部分摘出後で経過観察中のかた
- 妊娠しているまたは妊娠している可能性があるかた
禁忌事項
医療機関において次に該当するかたと判断した場合は、対象であっても身体への危険が高いことから検査をお断り・中止することがあります。- 咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができないかた
- 呼吸不全のあるかた
- 急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のあるかた
- 明らかな出血傾向またはその疑いのあるかた
- 収縮期血圧が極めて高いかた
- 全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断されるかた
申込
定員120人(先着順)申込受付期間
令和7年5月14日(水)〜令和7年5月23日(金)まで申込方法
(1)保健課へ電話で申込む(0187-43-2252)↓
(2)受診券が届く
↓
(3)受診券到着後、実施医療機関へ申込む
(ご希望の医療機関と検診日の調整をしてください)
検査内容
問診胃内視鏡検査
※胃内視鏡検査にて腫瘍病変が疑われる場合、保険診療で生検を行います。この場合、胃内視鏡検査にかかる料金(2,000円)とは別に保険診療に対する自己負担が追加されます。
検査にあたっての注意事項
- 検査前日は消化の良い食事を夜9時までに済ませてください。
- 検査当日の水分や服薬については、医療機関に予約する際にご相談ください。
持参するもの
- 受診券、受診票、同意書(保健課に申込後、個別に郵送します)
- マイナ保険証等の資格確認のできるもの
- お薬手帳
料金
2,000円(注意:保険診療で生検を行った場合の自己負担額は含まれていません)ただし、次のかたは検診料金が無料です。
無料対象者 | 検診時に必要な書類 |
---|---|
仙北市国保加入者 | 仙北市国保に加入していることがわかるもの(マイナ保険証、資格確認書等) |
生活保護世帯の方 | 緊急時医療依頼証 |
非課税世帯の方 | 令和7年6月1日以降の市民税・県民税(所得・課税)証明書 |
検診実施医療機関
胃がん検診(内視鏡検査)は広域的対策型検診として、県内の協力医療機関で受診することができます。実施期間:7月1日から12月26日まで
検診結果
胃内視鏡検査の読影は、検査した医師のほか、もう1人別の医師により行われます(ダブルチェック)検診結果は、約1か月後仙北市から郵送します。
検診結果により、精密検査が必要になったかたは、必ず医療機関で精密検査を受けてください。
お問い合わせ
保健課 電話:0187-43-2252