仙北市生活応援商品券を発行します
【2025年3月31日(月曜日) 】
総務課
仙北市では、燃料価格や物価高騰の影響を受けている市民の家計負担の軽減と、地域内における消費喚起によって事業者を支援するため、市内取扱加盟店で使用可能な「仙北市生活応援商品券」を発行します。
対象
令和6年12月13日現在、仙北市に住民登録のある方※ただし、市民税非課税世帯等の方で「令和6年度仙北市物価高騰対応重点支援給付金(追加分)」を受給している方及びその世帯員の方は対象外です。
商品券額
対象となる方1人につき4,000円分(1,000円券4枚綴りを発行します)商品券配付の流れ
(1)申請は不要です。(2)4月中旬以降、順次ゆうパックにより、世帯主宛てに対象者分の商品券をお届けします。
なお、市内全域への配送には3週間程度を要する見込みです。
(3)5月1日になっても商品券や不在連絡票が届かない場合は、次のようなことが考えられますので、ご不明な点は総務課までお問い合わせください。
・対象者の要件を満たしていない。
・引越しなどにより住所が変わったが、住所が変わったことを郵便局に届け出ていない。
商品券利用期間
令和7年5月1日(木)から令和7年8月31日(日)※利用期間を過ぎたものは無効となりますので、ご注意ください。
商品券取扱加盟店一覧
商品券取扱加盟店一覧(PDF:774KB)その他
(1)商品券を使用してお買い物をした際、お釣りは支払われません。(2)商品券は、以下に掲げる物品及び役務の提供での使用や、転売、譲渡、換金等は禁止させていただきます。
・ア 商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、店舗が独自で発行する商品券等)、旅行券、乗車券、切手、印紙、プリペイドカ
ード、電子マネー、貴金属、有価証券、金券等の換金性が高いもの
・イ たばこ
・ウ 出資や債務の支払い(税金、保険料、振込手数料、電気、水道、電話料金など)
・エ 医療費・介護費の支払い
・オ 土地、家屋購入、家賃、地代、駐車場等の不動産や資産性の高いものに関わる支払い
・カ 性風俗特殊営業等の支払い
・キ 特定の宗教、政治団体に関わるものや公序良俗に反するもの
(3)商品券の再発行は行いませんので、紛失等にはご注意ください。
アンケート調査のご協力について
今後の事業の参考とするため、今回の「仙北市生活応援商品券事業」に係るアンケート調査にご協力ください。
https://forms.gle/LkE2YsbEuhRoPACC7
調査期日:令和7年5月1日(木)〜令和7年8月31日(日)
今後の事業の参考とするため、今回の「仙北市生活応援商品券事業」に係るアンケート調査にご協力ください。
https://forms.gle/LkE2YsbEuhRoPACC7

調査期日:令和7年5月1日(木)〜令和7年8月31日(日)
お問い合わせ
仙北市総務課 電話:0187-43-1111