仙北市地域おこし協力隊活動報告会を開催しました

【2025年1月31日(金曜日) 】
まちづくり課

<地域おこし協力隊とは>
都市地域から地方などに移り住み、地方自治体の委嘱を受けて、地域振興や生活支援、観光振興などのさまざまな「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。

令和6年12月18日、仙北市地域おこし協力隊活動報告会が市役所角館庁舎で開催され、会場とオンラインあわせて46人が参加しました。

隊員からは、応募のきっかけや、それぞれの目標に向けて取り組んできた活動内容の報告がありました。参加者からは質問や意見が出されるなど、協力隊の活動について興味と理解を深めていただき、隊員にとっても多くのみなさまに直接伝える貴重な時間となりました。

現時点で、5人の隊員全員が任期を終えた後も仙北市に残る意向で、地域に貢献できる活動を続けていきたいという熱い展望が語られました。

プレゼンテーション資料

現役隊員の活動概要

氏名鐘 偉倫
活動開始令和2年8月から
委託業務の所管課交流デザイン課
委託業務の内容
  • グリーンシーズンのアクティビティ及びスキーなどのウインターアクティビティに関するガイド及びインストラクター、インフォメーション業務
  • 外国人を受け入れていくための態勢づくりやガイド人材の育成
  • アクティビティや自然に関する情報の国内外への発信

氏名中山 里沙
活動開始令和2年9月から
委託業務の所管課交流デザイン課
委託業務の内容
  • 観光協会と連携した部会やワーキンググループの開催、観光地域づくりの基盤整備
  • 観光協会等が保有する各種データを活用したマーケット分析・戦略の策定
  • 観光関連事業者共に各種戦略に関する調整・仕組み作り、プロモーション等の実施
  • 日本人観光客へのガイド、プロモーション活動

氏名岩見谷 慎太郎
活動開始令和4年5月から
委託業務の所管課文化財課
委託業務の内容
  • 地域芸術文化に関する情報発信
  • わらび座をはじめとする市内芸術文化団体等との連携による芸術文化活動の推進及びPR
  • 芸術文化と教育、観光分野の連携による地域活性化

氏名佐藤 成真
活動開始令和4年10月から
委託業務の所管課交流デザイン課
委託業務の内容
  • 外国人旅行者の誘致および受入態勢の整備
  • インバウンドグリーンツーリズムの推進
  • 国際交流団体や海外からの修学旅行受入のサポート
  • 農山村体験推進協議会の運営サポート

氏名溝口 真矢
活動開始令和5年4月から
委託業務の所管課交流デザイン課
委託業務の内容
  • 景観価値を活用したリトリートの推進
  • 景観価値を活用した新たな観光産業領域の創出
  • SNS等での様々な媒体でのPR活動
  • 地域資源を活用した関係人口の創出

お問い合わせ

仙北市観光文化スポーツ部交流デザイン課(角館庁舎内)
電話:0187-43-3353
Eメール:co-de@city.semboku.akita.jp

仙北市観光文化スポーツ部文化財課(角館庁舎内)
電話:0187-43-3384
Eメール:kybunka @city.semboku.akita.jp

仙北市企画部まちづくり課(田沢湖庁舎内)
電話:0187-43-3315
Eメール:machi@city.semboku.akita.jp