令和7年産 畑作物産地形成促進事業について(令和6年度国の補正・要望調査)

【2025年1月16日(木曜日) 】
農業振興課

需要拡大が期待される畑作物を生産する農業へと転換するため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等の取組を行う農業者を対象に支援する標記事業について、下記のとおり要望調査を実施します。

対象者

水田※1において対象作物を生産する販売農家・集落営農
※1 水田活用の直接支払交付金の交付対象水田

対象作物・単価など

作物毎に定める低コスト生産等の取組面積に応じて、以下の単価で支援します。
・対象作物:令和7年産の麦・大豆※2、高収益作物(野菜等)※2、子実用とうもろこし
・交付単価:4万円/10a
・加算措置:令和8年度に畑地化に取り組む場合、0.5万円/10aを加算
※2 麦・大豆については、”新市場開拓用”又は”加工・業務用”の用途指定要件があり、高収益作物については用途指定要件のほか、水田活用の直接支払交付金の産地交付金で令和7年度に支援を予定している品目が対象です。
・採択基準:地域協議会単位で、取組面積等の評価(ポイント)に基づき、予算の範囲内でポイントの高い地域協議会から優先採択されます。審査結果によっては、採択されない場合がありますのであらかじめご了承下さい。

事業概要

  • 農業者向け事業パンフレット(PDF:KB)
  • 事業Q&A(PDF:KB)
  • 要望調査期間

    令和7年2月7日(金)まで

    お問い合わせ先

    〒014―0392
    仙北市角館町中菅沢81番地8
    仙北市地域農業再生協議会事務局
    (角館庁舎2階 仙北市農業振興課内)
    電話 0187−43−2206