「マイナポイント」事業 第二弾のご案内
【2023年9月8日(金曜日) 】
企画政策課
「マイナポイント」事業第二弾について
令和4年6月30日よりはじまりました「マイナポイント」事業第二弾では、マイナンバーカードを利用し、各種申し込み(マイナンバーカード取得・健康保険証としての利用申し込み・公金受取口座の登録)をすると、最大20,000円分のポイントの取得が可能となります。ポイントの申込み期限は9月末までです。(※令和5年2月末までのマイナンバーカードの申請が必要)

概要
対象者 | ポイント付与 | 内容 |
---|---|---|
1.マイナンバーカードの新規取得者等 ※マイナポイント事業第一弾の申し込みを行っていない者を含む | 最大5,000円分 | 申し込み後にキャッシュレス決済サービスでお買い物またはチャージすることで、ご利用金額の25パーセント、最大5,000円分まで付与されます。 |
2.健康保険証としての利用申し込みを行った方 | 7,500円分 | 申し込みの際に選択していただいたキャッシュレス決済サービスに、直接ポイントが付与されます。 |
3.公金受取口座の登録を行った方 | 7,500円分 | 申し込みの際に選択していただいたキャッシュレス決済サービスに、直接ポイントが付与されます。 |
※1〜3の申し込み期限は、それぞれ令和5年9月末までです。
申し込みに必要なもの
1.マイナンバーカード2.マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書パスワード)
3.公金受取口座の登録をする場合には、本人名義の預貯金口座の情報と数字4桁の暗証番号(券面事項入力補助用パスワード)
4.マイナポイントを利用するキャッシュレス決済サービスのカードまたはスマートフォン
(サービスにより異なりますが、キャッシュレス決済サービスの決済サービスID、セキュリティコード等が必要になります。)
利用方法
スマートフォン及びパソコンで申し込みが可能です。マイナポイント公式ホームページで(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/

仙北市役所マイナポイント申請サポートについて
対応するスマートフォンやパソコンをご自身で準備できない方等につきましては、市役所各庁舎(田沢湖・角館・西木)でマイナポイント申請サポー トを実施しています。【時間】8:30 〜 16:00 ※角館庁舎は、16:30 まで実施。
※土・日曜日、祝日、年末年始除く
庁舎が混雑している場合はお待たせすることとなります。市のマイナポイントサポート以外にも、身近な手続きスポットからも申し込みなどが可能です。手続き場所の分散に、ご協力をお願いします。身近な手続き場所については、マイナポイント公式ホームページ内(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
)でご確認ください。

お問い合わせ先
マイナポイントに関するお問い合わせ先マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話:0120-95-0178 ※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日:9時30分から20時まで /土日祝:9時30分から17時30分まで ※年末年始:12月29日〜1月3日を除く。
「よくあるお問い合わせ」は総務省のマイナポイント公式ホームページ(https://faq-mynumbercard.point.soumu.go.jp/kb/ja

※マイナポイントについては、
仙北市企画政策課(電話:0187-43-1112)までお問い合わせください。
※マイナンバーカードの取得申請については
仙北市市民生活課(電話:0187-43-3307)までお問い合わせください。
ダウンロード