秋田県議会議員一般選挙のお知らせ
【2023年3月15日(水曜日) 】
選挙管理委員会事務局

秋田県議会議員一般選挙は、令和5年3月31日(金)に告示、令和5年4月9日(日)に投開票の予定です。
※入場券の発送について 入場券は世帯主の方宛に世帯員分をまとめて送付いたします。
選挙権の要件
次の条件をすべて満たし、選挙人名簿に登録されている方〈年齢〉平成17年4月10日以前に生まれた方
〈住所〉
○令和4年12月30日以前から引き続き仙北市に住んでいて、住民基本台帳に登録されている方
○引き続き3か月以上仙北市に居住し住民基本台帳に記載されていた方で、仙北市に住所を有しなくなってから4か月を経過しない方のうち、転出先(秋田県内に限る)の選挙人名簿に登録されていない方。
※令和4年12月31日以降に秋田県内の市町村間で住所を異動した方は、異動前の住所地で投票することができます。異動前住所地での投票の際は、下記①または②の方法で、[引き続き県内に住所を有しているか]の確認をさせていただきます。
①「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の提示:持参していただくと受付がスムーズです
この証明書は、住民基本台帳ネットワークを通じてどちらの役所窓口でも発行できます。仙北市では、4/1から4/9までの期間、期日前ないし、当日投票所開設時間内において田沢湖、角館及び西木の三庁舎の住基担当窓口にて無料発行しますが、土日休日及び平日の午後5時15分以降午後8時までの間は、角館庁舎のみでの発行となります。投票所での受付の際、係にご提示ください。
②その旨を、投票所にてお申し出いただく(事務局にて確認します。確認時には少々お待ちいただきますことご了承ください)
※県外へ転出した方は投票できません。
投・開票予定日 4月9日(日)
投票:市内21投票所において、午前7時から午後7時まで開票:角館交流センターにおいて、午後8時30分から
投票所は下記のとおりです。
入場券が届きましたら、投票場所を必ず確認してください。
期日前・不在者投票のできる期間
4月1日(土)から4月8日(土) まで期日前投票を予定している方は、投票所により異なるため開設期間及び時間にご注意ください。
①期日前投票は、お住まいの地域に関係なく次の7投票所いずれでも投票できます。

期日前投票にお越しの際は、入場券裏面の「期日前投票宣誓書兼請求書」にあらかじめ記入しご持参いただくと、受付がとてもスムーズです。(入場券を持参しなくとも、投票は可能です)
②滞在先(出稼ぎ等)で不在者投票を行う場合は、お早めに請求してください。
(仙北市役所各庁舎及び各出張所の窓口に3月22日(水)から、請求書を準備します)
③病院等の指定施設に入院・入所されている場合は、施設の担当者におたずねください。
④郵便による不在者投票(郵便投票証明書をお持ちの方)は、4月5日(水)までに請求してください。
郵便等による不在者投票について
身体に重度の障がいがあり、次の要件にあてはまる方は、所定の手続きで、郵便等による不在者投票ができます。あらかじめ、当選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けておく必要がありますので、ご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症により療養等されている方も、一定の要件を満たす場合郵便での投票ができるようになりました。
詳しくは、選挙管理委員会へお問い合せください。
なお、仙北市ホームページ【市民情報(選挙)】からもご確認いただけます。
お問い合わせ
仙北市役所 選挙管理委員会事務局電話:0187-43-1150