低所得の子育て世帯が対象の 「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します
【2021年7月15日(木曜日) 】
子育て推進課
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯の生活を支援するための給付金です。
「ひとり親世帯以外分」「ひとり親世帯分」の2種類あり、同じ受給者が重複して給付を受けることはできません。
共通事項
支給額
児童1人当たり5万円支払時期
審査後随時※支払日は支給決定通知に記載します。
申請受付期間
令和3年7月15日から令和4年2月28日(必着)申請方法
申請書類は、子育て推進課窓口に用意する他、下記からダウンロードできます。添付や記入もれのないように注意してください。申立書末尾にある確認事項中の氏名欄は、それぞれ本人が署名してください。
問合せ・提出先
〒014-0392 仙北市角館町中菅沢81-8子育て推進課 電話:0187-43-2280
※その他の市役所窓口は、受け取りのみ対応します。郵送は必ず切手を貼付して投函してください。
【注意事項】
給付金受給後に受給資格がないことが判明した場合は返金していただく必要があります。
所得更正により、住民税均等割非課税から課税に切り替わった方は申し出てください。
給付金受給後に受給資格がないことが判明した場合は返金していただく必要があります。
所得更正により、住民税均等割非課税から課税に切り替わった方は申し出てください。
ひとり親世帯以外分
申請と支給に関するお知らせ
○令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者であって、非課税の方は、申請不要で支給対象となります。7月15日以降、受給者宛に通知します。支給は8月上旬を予定しています。○令和3年4月1日以降の出生等により児童手当の新規認定となった受給者について、非課税の場合は申請不要で支給対象となります。支給時期は個別にお知らせします。
○申請による支給は、8月下旬からの開始予定です。
支給対象者
以下の1、2の両方に該当する場合に、各手当の受給者または養育する父母等に支給されます。(ただし、本給付金のひとり親世帯分を受給済みの場合は対象外です。)- 対象児童 (ア)令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の対象児童。
- 対象児童の父母等の課税・収入の状況 (非課税)令和3年度の市民税均等割が非課税の方。
もしくは、令和3年4月1日から令和4年2月28日生まれの児童
(イ)平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれの児童(高校生等)。
もしくは、新規に特別児童扶養手当の対象となった平成13年4月2日から平成15年4月1日生まれの児童
(家計急変)新型コロナウイルス感染症の影響で、令和3年1月以降の収入が減少し、非課税相当の収入となった方(〈対象区分と提出書類一覧〉参照)
対象区分 | (非課税) | (家計急変) |
---|---|---|
1(ア) | 申請不要 (公務員は要申請) | 申請書+申立書+収入額がわかる種類等⇒申請書類の(1)(5)(7) ※(5)が収入基準を超える場合は(6)を追加で提出 |
1(イ) | 申請書⇒(1) |
申請書類
(1)子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(PDF:216KB)/(Excel:168KB)(2)申請者本人確認書類/マイナンバーカード、運転免許証など
(3)申請者の世帯の状況や児童との関係性を確認できる書類
(4)支給口座の情報/通帳やキャッシュカードの写し
《家計急変者のみ》
(5)簡易な収入見込額の申立書(PDF:335KB)/(Excel:363KB)
(6)簡易な所得見込額の申立書(PDF:607KB)/(Excel:136KB)
(7)収入額がわかる書類/令和3年1月以降の任意の1ヶ月分の給与明細書、年金振込通知書の写しまたは事業収入や不動産収入に係る経費の金額のわかる書類
※未申告の場合は本給付金の審査ができませんので、申告がお済みでない方はお早めに申告をしてください。
記入例
・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)(PDF:287KB)・簡易な収入見込額の申立書/簡易な所得見込額の申立書(ひとり親世帯以外分)(PDF:608KB)
世帯の人数(注) | 限度額(申請者) | 注意事項 |
---|---|---|
2人(例)夫(婦)子1人 | 137.8万円 | 世帯人数は、以下の合計人数です。
・申請者本人 ・同一生計配偶者(収入金額103万円以下の者 ・扶養親族(16歳未満の者も含む) |
3人(例)夫婦子1人 | 168.0万円 | |
4人(例)夫婦子2人 | 209.7万円 | |
5人(例)夫婦子3人 | 249.7万円 |
ひとり親世帯分
支給対象者
- 令和3年4月分の児童扶養手当受給者
- 公的年金給付等受給者 公的年金給付等を受給していることにより、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方(児童扶養手当未申請者を含みます。)
- 家計急変者 令和3年4月分の児童扶養手当は受給していないが、令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により、申請者または扶養義務者のいずれかの収入が減少し、児童扶養手当を受給している方と同じ水準となった方。
申請方法と提出書類
- 令和3年4月分の児童扶養手当受給者 →申請不要。5月に児童扶養手当受給口座に支給
- 公的年金給付等受給者 →申請者本人と扶養義務者等の収入が、限度額(★早見表参照)を下回る場合に該当。
- 家計急変者 →令和2年2月以降の任意の1ヶ月分の収入の合計を12倍した金額が、限度額(★早見表参照)を下回る場合に該当。
以下の2、3に該当する場合は申請が必要です。
(ただし、本給付金の「ひとり親世帯以外分」を受給済みの場合は申請できません。)
申請書類
・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書【公的年金給付等受給者用】
(PDF:208KB)/(Excel:147KB)
・簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者用】
(PDF:370KB)/(Excel:413KB)
・簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者用】
(PDF:369KB)/(Excel:356KB)
収入額の申立書で収入基準を超えた方は追加で提出してください
・簡易な所得見込額の申立書【公的年金給付等受給者用】※申請者・扶養義務者等共通様式
(PDF:225KB)/(Excel:375KB)
添付書類
・平成31(令和元)年中の年金受給額がわかるもの/年金振込通知書など
・本人確認書類/マイナンバーカード、運転免許証など
・児童扶養手当未申請の方は、ひとり親を証明する種類/戸籍謄本など
・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書【公的年金給付等受給者用】
(PDF:208KB)/(Excel:147KB)
・簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者用】
(PDF:370KB)/(Excel:413KB)
・簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者用】
(PDF:369KB)/(Excel:356KB)
収入額の申立書で収入基準を超えた方は追加で提出してください
・簡易な所得見込額の申立書【公的年金給付等受給者用】※申請者・扶養義務者等共通様式
(PDF:225KB)/(Excel:375KB)
添付書類
・平成31(令和元)年中の年金受給額がわかるもの/年金振込通知書など
・本人確認書類/マイナンバーカード、運転免許証など
・児童扶養手当未申請の方は、ひとり親を証明する種類/戸籍謄本など
提出書類
・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書 【家計急変者用】
(PDF:209KB)/(Excel:150KB)
・簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者用】
(PDF:496KB)/(Excel:142KB)
・簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者用】
(PDF:296KB)/(Excel:182KB)
収入額の申立書で収入基準を超えた方は追加で提出してください
・簡易な所得見込額の申立書【家計急変者用】※申請者・扶養義務者等共通様式
(PDF:198KB)/(Excel:376KB)
添付書類
・収入額がわかる書類/令和2年2月以降の任意の1ヶ月分の給与明細書、年金振込通知書の写しまたは事業収入や不動産収入に係る経費の金額のわかる書類
・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書 【家計急変者用】
(PDF:209KB)/(Excel:150KB)
・簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者用】
(PDF:496KB)/(Excel:142KB)
・簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者用】
(PDF:296KB)/(Excel:182KB)
収入額の申立書で収入基準を超えた方は追加で提出してください
・簡易な所得見込額の申立書【家計急変者用】※申請者・扶養義務者等共通様式
(PDF:198KB)/(Excel:376KB)
添付書類
・収入額がわかる書類/令和2年2月以降の任意の1ヶ月分の給与明細書、年金振込通知書の写しまたは事業収入や不動産収入に係る経費の金額のわかる書類
扶養人数 | 申請者 | 扶養義務 | 注意事項 |
---|---|---|---|
0人 | 311.4万円 | 372.5万円 | ・扶養義務者とは、生計を同じくする三親等内の親族を指します。(父母・祖父母・兄弟等)
・収入には年金収入を含みます。 ・家計急変者は、任意の月の収入を12倍した額と比較します。 |
1人 | 365.0万円 | 420.0万円 | |
2人 | 412.5万円 | 467.5万円 | |
3人 | 460.0万円 | 515.0万円 |
記入例
申請書(ひとり親世帯分)公的年金等受給者/家計急変者(PDF:667KB)ダウンロード