仙北市議会議員一般選挙のお知らせ
任期満了に伴う仙北市議会議員一般選挙は、平成30年4月8日(日)に告示、平成30年4月15日(日)に投開票の予定です。
入場券の発送について
入場券は世帯主の方宛に世帯員分をまとめて送付いたします。
投票できる方
次の条件をすべて満たし、選挙人名簿に登録されている方
≪年齢≫平成12年4月16日以前に生まれた方(学生等で市外に居住している方は、投票できません)
≪住所≫平成30年1月7日以前から引き続き仙北市に住んでいて、住民基本台帳に登録されている方
※仙北市から他の市町村へ転出した場合、投票ができません。
※入場券が届いても、仙北市外へ転出した場合は投票できません。
※期日前投票ができる期間であれば、転出届を提出する前に、期日前投票を行うことができます。
投・開票予定日
平成30年4月15日(日)
≪投票≫市内21投票所において、午前7時から午後7時まで
≪開票≫角館交流センターにおいて、午後8時30分から
投票所
入場券が届きましたら、投票場所を必ず確認してください。
地域 | 投票区 | 投票所 |
---|---|---|
田沢湖地域 | 田沢 | 田沢交流センター |
石神 | 石神会館 | |
武蔵野 | 武蔵野会館 | |
生保内 | 田沢湖健康増進センター | |
潟 | 思い出の潟分校 | |
岡崎 | 岡崎生活総合センター | |
神代 | 田沢湖福祉医療センター | |
梅沢 | 森腰構造改善センター | |
卒田 | 卒田会館 | |
角館地域 | 北 | 仙北市役所角館庁舎 |
南 | 県立角館高等学校(定時制課程)駒草キャンパス体育館 | |
東 | 角館交流センター | |
西 | 角館中学校 | |
中川 | 中川集落センター | |
雲沢 | 雲沢集落センター | |
西長野 | 西長野交流センター | |
白岩 | 白岩小学校 | |
西木地域 | 上桧木内 | 紙風船館 |
桧木内 | 西木総合健康増進センター(吉田体育館) | |
西明寺北 | かたくり館 | |
西明寺南 | 西木総合開発センター |
※南投票区は県立角館高等学校(定時制課程)駒草キャンパスとなっていますので、ご注意ください。
期日前・不在者投票のできる期間
4月9日(月)から4月14日(土) まで
※投票日当日に仕事などのために投票所へ行くことのできない方は期日前・不在者投票をご利用ください。
?期日前投票は、お住まいの地域に関係なく次の6投票所いずれでも投票できます。
投票所 | 投票時間 |
---|---|
仙北市役所 田沢湖・角館・西木庁舎 | 午前8時30分〜午後8時 |
田沢・神代・桧木内出張所 | 午前8時30分〜午後5時 |
※各出張所は、投票時間が午後5時で終了します。
入場券がお手もとに届いている場合は、入場券裏面の「期日前投票宣誓書兼請求書」にあらかじめ所要事項を記入のうえ、投票時にご持参ください。
?滞在先(出稼ぎ等)で不在者投票を行う場合は、お早めに請求してください。
(仙北市役所各庁舎および各出張所の窓口に3月27日(火)から、請求書を準備します。)
?病院等の指定施設に入院・入所されている場合は、施設の担当者におたずねください。
?郵便による不在者投票(郵便等投票証明書をお持ちの方)は、4月11日(水)までに請求してください。
郵便等による不在者投票について
身体に重度の障がいがあり、次の要件に当てはまる方は、所定の手続きで、郵便等による不在者投票ができます。あらかじめ、当選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けておく必要がありますので、ご注意ください。
なお、仙北市ホームページ【市民情報(選挙)】からもご確認いただけます。
1.身体障害者手帳に次のいずれかの障がいが記載されている方 | 2.戦傷病者手帳に次のいずれかの障がいが記載されている方 | 3.介護保険の被保険者証に要介護状態区分が「要介護5」と記載されている方 | ||
---|---|---|---|---|
両下肢、体幹、移動機能の障がい | 1級または2級 | 両下肢、体幹の障がい | 特別項症から第2項症まで | |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がい | 1級または3級 | 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がい | 特別項症から第3項症まで | |
免疫、肝臓の障がい | 1級から3級まで |

南投票区の投票場所について
秋田県立角館高等学校(定時制課程)駒草キャンパス 体育館
(※ハローワーク角館前)
仙北市角館町小館77番地2
お問い合わせ
仙北市選挙管理委員会 電話:0187-43-1150
ダウンロード