広報せんぼく「お知らせナビ」等に記事の掲載を希望される方の取扱いについて
広報せんぼくは月に1回を発行しています。市からのお知らせ以外にも、様々な関係機関や団体などからの掲載依頼についても受け付けています。ただし掲載については次のような基準等を定めていますので、掲載を希望される方は下記をご覧の上、お申し込みください。
掲載可能な項目
- おしらせナビ(イベントや、セミナー、相談会、募集、お知らせを掲載しています)
- 旬な情報チャンネル(表彰された方の紹介や、地域の話題などを掲載しています)
掲載基準【おしらせナビ・旬な情報チャンネル共通】
次のものは掲載できません。画像の掲載依頼も受付ていません。画像が必要と判断した場合には広報担当者から依頼をさせていただきます。
- 営利目的の催し等
(例えば参加費や売り上げが発生するもの。ただし公共機関やこれに準ずる団体等が主催の場合は除く) - 宗教活動に関するもの
- 政治活動に関するもの
- 一企業の活動に関するもの
- 人権侵害、あるいは人権侵害する恐れのあるもの
- その他、総務課長が掲載に相応しくないと判断したもの
掲載依頼の方法【おしらせナビ・旬な情報チャンネル共通】
掲載依頼を依頼する場合は、次の提出場所に指定の書類を提出してください。
- 提出場所
総務課文書広報係(田沢湖庁舎) - 提出書類
「広報せんぼく」掲載依頼書(様式1)に漏れのないよう内容を記載し提出すること。 - 提出方法
「広報せんぼく」掲載依頼書を次のいずれかの方法で提出することとする。
・E-mail somu@city.semboku.akita.jp
・郵便
(〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30 仙北市役所総務課文書広報係宛)
・FAX 0187-43-1300
各号の掲載依頼締め切り期日
各号の掲載依頼は前月の10日(10日が休日、祝日の場合はその前日)が締め切りとなります。依頼日を過ぎた場合には、翌月分の受付となります。
その他
- 掲載スペースの関係で、いただいた掲載依頼はすべて掲載できる訳ではありません。
- 掲載の優先順位は、仙北市のもの、仙北市に隣接する自治体のもの、秋田県内のものの順となります。県外のお知らせは基本的に取り扱っておりません。
- 掲載の可否については特にお知らせしません。掲載される場合には広報担当者より記事校正の依頼をさせていただきます。
- 掲載されなかった理由はお答えいたしませんのでご了承ください。
- 掲載された場合には仙北市のホームページ上でも掲載をさせていただきます。
ダウンロード
広報せんぼく「お知らせナビ」等に記事の掲載を希望される方の取扱いについてに関するお問い合わせ
仙北市役所総務部総務課 文書広報係
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
- 電話:0187-43-1111