仙北市SDGs川柳コンクール 結果発表
令和3年6月から11月まで、市民のみなさまからご応募いただいたSDGs川柳は全92作品。 毎月の選考を突破した作品の中から、インターネット投票と審査員(市長、副市長、地方創生・総合戦略統括監)による最終選考を行いました。
厳正なる審査の結果、見事に入賞された作品をご紹介します。
最優秀賞(図書カード5,000円分贈呈)
得点:10点 (インターネット投票5点 審査員合計5点)
本コンクール最年少のりゅうびさんが見事、最優秀賞に輝きました。規格外の商品が大量に廃棄される問題を小学生の視点で捉えた一句。食品ロス削減の意識が伺えます。
優秀賞(図書カード3,000円分贈呈)
得点:9点 (インターネット投票3点 審査員合計6点)
エコバッグを使い始めた頃は、皆さん経験があるのではないでしょうか。失敗を重ねて、今ではエコバッグの利用が習慣化していることと思います。風刺のきいた川柳らしい一句。
市長賞(図書カード2,000円分贈呈)
得点:8点 (インターネット投票5点 審査員合計3点)
世界各地から観光客をお迎えしている仙北市にとって、特に重要なグローバルな視点を感じます。人種や国籍の違いだけでなく、互いの違いを認め合い、助け合う意識の向上に資する一句。
特別賞(図書カード1,000円分贈呈)
得点:8点 (インターネット投票4点 審査員合計4点)
田沢湖の未来が目に浮かぶ一句。田沢湖の環境修復は、「仙北市SDGs未来都市計画」にも掲げる重要なテーマです。多様な生態系を保護・回復させる取組の重要性を考えさせられます。
~以下、各回の選出作品~
1次募集(応募期間:令和3年6月16日から6月30日まで受付分)
- 応募総数 20作品
- 最終選考への選出作品 3作品(下記)
![]() |
![]() |
![]() |
2次募集(7月30日まで受付分)
- 応募総数 13作品
- 最終選考への選出作品 3作品(下記)
![]() |
![]() |
![]() |
3次募集(8月31日まで受付分)
- 応募総数 16作品
- 最終選考への選出作品 4作品(下記)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4次募集(9月30日まで受付分)
- 応募総数 10作品
- 最終選考への選出作品 3作品(下記)
![]() |
![]() |
![]() |
5次募集(10月29日まで受付分)
- 応募総数 13作品
- 最終選考への選出作品 2作品(下記)
![]() |
![]() |
![]() |
6次募集(11月30日まで受付分)
- 応募総数 20作品
- 最終選考への選出作品 4作品(下記)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
事務局・応募先
仙北市総務部 企画政策課 地方創生・総合戦略係
- 〒014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30
- 電話:0187-43-3315
- FAX:0187-43-1300
- Eメール:sousei@city.semboku.akita.jp