今日の仙北市 バックナンバー

2009年3月31日(火曜日)

今朝は少し積雪がありました。現在は太陽が出ていて、道路の雪はほとんど消えて、屋根の雪も溶け出しています。今日で3月も終わりですが、なにかと気ぜわしい年度末となっています。明日から4月となりますので、気持ちを切り替えてフレッシュな気持ちで望みたいと思います。

2009年3月30日(月曜日)

年度末になりようやく陽気が戻ってきました。雪の山から流れ出る雪解け水が日の光に反射してキラキラ輝いている様子で、春らしさを感じます。休み中の子どもたちが外で遊ぶ声もようやく聞こえてきました。

2009年3月29日(日曜日)

もうすぐ4月というのに3月初旬のような寒い日々が続いています。昨日は10センチほどの降雪がありましたが、今日までにそれもほとんど消えてしまいました。すでにタイヤ交換された人達も一安心でしょうか。今朝は陽が差し込んでいるので、日中は幾分暖かくなってくれそうです。(T)

2009年3月28日(土曜日)

3月最後の週末です。「年度」が関係ある方々は週末と言っても慌ただしい感じでいる方が多いのではないでしょうか。仙北市は昨日から冬に逆戻り。「なごり雪」がちらつく天気になっています。仙北市へおいでの方は足下が多少悪いのでお気をつけください。(F)

2009年3月27日(金曜日)

今朝窓から外を見ると結構な積雪があり驚いてしまいました。サクラの開花が全国的に早まる傾向にありますので、ここ数日の寒さで開花が少しでも遅くなってくれたらと思います。

2009年3月26日(木曜日)

早朝は風も強くとても寒く感じましたが、時々出る日差しが屋根の雪を解かしています。先週の連休でタイヤ交換をされた方には、より緊張感のある数日だったと思いますが、雪が降りながらも日ごとに気温が上昇しているようです。私も次の休みの日にはタイヤを換えたいと思います。

2009年3月25日(水曜日)

今朝は少し積雪がありました。現在、道路の雪は消えていますが庭木などの樹木に雪がついてすごく風情のある景色となっています。天気予報では雪だるまが2〜3日続くようですが、そんなに寒くもなく雪が降ってもすぐに消えてしまうので、春に少しずつ近づいている感じがします。

2009年3月24日(火曜日)

春の装いがわずかに目立ち始めた仙北市でしたが、雪が降って寒い冬に逆戻りした感じです。この冷え込みはまだ数日続きそうです。九州福岡では桜の満開宣言が出されていましたが、早い開花が予想されていた当地方の桜も、この寒さに少し足踏みといったところです。(T)

2009年3月23日(月曜日)

ここ数日は好天に恵まれていましたが、今朝は強い風の後に雪が降ってきました。「なごり雪」でしょうか。この暖かさに誘われて咲いた空き地の福寿草が寒そうでした。(F)

2009年3月22日(日曜日)

3連休最終日の今日は、昨日よりは気温が高くなるものの午後からは雨が降ってくるようです。もう冬は終わり?と思わせるような暖かい日が続きましたが、明日からは気温も低めで雪の予報となっており、春への行進も小休止となりそうです。

2009年3月21日(土曜日)

薄い雲が一部見られますが、非常によい天気です。気温があまり下がらなかったようで、朝から暖房がなくても過ごせそうです。暖かくなってきたからでしょうか、最近よくカメムシを見かけます。怒らせないように対応せねばと思わせるあの存在感、苦手です。

2009年3月20日(金曜日)

朝方は曇り空でしたが、南の方から明るくなってきて良い天気となりそうです。今日は春分の日でそんなに寒くもなく春がそこまで来ている気候となっています。そして彼岸でもあり、これからおはぎやお供え物を用意してからお寺に行ってご先祖の供養をしたいと思います。

2009年3月19日(木曜日)

ここ数日ぽかぽかの陽気が続いたせいで、一気に雪融けがすすみました。総合情報センターの裏手の道端に、例年より10日ほど早く数輪のクロッカスの花が咲いています。冬の間は水墨画の世界で色彩に飢えていただけに、天然の紫色を見つけた観光客も感嘆の声を上げていました。(T)

2009年3月18日(水曜日)

今朝は薄曇りの暖かな仙北市です。ここ数日の陽気でかなり雪が溶けました。角館地区の真ん中を流れる桧木内川の河川公園を散歩する人影も増えてきています。この公園もあと1ヶ月ほどで見事な桜を見ることができるでしょう。(F)

2009年3月17日(火曜日)

市内7つの小学校のうち6校が本日卒業式を行います。今朝はどんよりとした曇り空ですが、雨も何とか降らないでくれそうです。6年生の皆さん、卒業おめでとうございます!

2009年3月16日(月曜日)

曇りから小雨の空模様ですが、寒さは和らいだ感じがします。今日は角館小学校の統合後最初となる卒業式が行われます。新しい学校で過ごした1年、そして今日の卒業式が深く心に残るといいですね。

2009年3月15日(日曜日)

昨日からの強風で、杉の葉や枯れ木がけっこう落ちています。積雪は4センチくらいですが、曇り空の中から太陽が時々出るような天気となっていますので、今日中に消えてしまいそうです。畑の雪も少なくなったので、午後から雪を寄せて今日こそヒロッコを掘って夕食に食べたいと思います。

2009年3月14日(土曜日)

強い風と冷たい雨の降る週末となっています。寒さも緩み周囲の田んぼに降り積もっていた雪も残り少なくなりました。すでに雪が消えた道端には、待ちかねたように草の芽が顔を出しています。小さな春の使者は暖かな春が間近であることを告げてくれます。(T)

2009年3月13日(金曜日)

気温は低めですが、穏やかな日差しの仙北市です。3月も中盤に入りました。来週は仙北市でも小中学校の卒業式の時期を迎えます。昨日は冬に逆戻りした感じでしたが、少しづつ確実に春になっている感じがします。(F)

2009年3月12日(木曜日)

春だなぁ・・・と服装も少々春らしくしたところ、昨日の吹雪でまた冬の装いに戻しました。今朝も雪景色となりました。ただ今日は午後から日差しが出てくるようですので、積もった雪も消えることでしょう。

2009年3月11日(水曜日)

昨日までの春らしい天気から一変し、今日は積雪があるほど寒い天気となっています。雪は降っても積もるとは思っていなかったので、今朝の景色には少しびっくりしました。春の目覚めはもう少し先のようです。

2009年3月10日(火曜日)

 朝から曇りの天気となっています。そんなに寒くもなく春が感じられるようになりましたが、明日からの天気予報が雪ダルマで油断されないようです。久々にハクチョウのV字飛行が見られ、西から東へ独特の鳴き声で飛んでいきました。今日は、角館中学校の卒業式です。卒業される3年生の皆さんおめでとうございます。

2009年3月9日(月曜日)

先週末から明日にかけて市内各中学校の卒業式が行われています。この頃は例年だと体育館に大きな暖房機が据え付けられ寒さ対策をするのですが、今年は暖冬でしかも晴天に恵まれて活躍の場が少ないのではないでしょうか。別れと出会いの季節、卒業の皆に暖かな春風が届くことを願っています。(T)

2009年3月8日(日曜日)

ホームページのメイン写真も模様替えをしました。春らしい好天の仙北市です。日当たりの良いところでは、ほとんど雪は消えてきました。早いお宅では冬が囲いを外し始めたお宅もあるようです。(F)

2009年3月7日(土曜日)

今冬は全国的に暖冬と言われていますが、秋田県は降雪量が平年の6割程度だったそうです。日本気象協会ではサクラの開花は平年より早くなると予想しています。今日は雪の予報ですが、明日以降は気温も上がり、また一歩春へと近づいていくようです。

2009年3月6日(金曜日)

曇りの天気でしたが、風が強くなるとともに雨が降り出しました。弱い雨ですが、今日一日降り続くようですので、雪解けがさらに進みそうです。最近はまたぐっと冷え込むこともなくなってきましたので、そろそろ草木が芽吹くことを期待しています。

2009年3月5日(木曜日)

朝から曇り空の天気となっていますが、もう少しで雲の中から太陽が顔を出しそうです。春が一歩一歩近づいているように感じられますが、外はまだ寒くコートが必要となっています。今日のお昼に田沢湖畔の共栄パレスで「田沢湖B麺」試食会が行われるようです。機会をつくって食べに行きたいと思っています。

2009年3月4日(水曜日)

今朝は春を思わせる好天に恵まれた仙北市です。さすがに朝晩はまだ冬の寒さで、氷がはったりしていますが、日中お日様が見えるとやはり温かく、「春」だなと思います。あぜ道でも早いところはもう土が見えています。「フキノトウ」が顔を出すのももう少しでしょうか。(F)

2009年3月3日(火曜日)

冷え込みましたが弱い日差しがあって穏やかな1日となりそうです。そう今日は桃の節句ですね。「あかりをつけましょうぼんぼりに・・・」、市内の保育園や幼稚園の子供たちのかわいい歌声が聞こえてきそうです。(T)

2009年3月2日(月曜日)

暖かく春を思わせるような天候が続きましたが、今朝は雪景色となりました。しかしすでに日差しがまぶしく、この分だと今朝の雪は消えてしまうでしょう。さて、7日まで「春の全国火災予防運動」が行われます。空気が乾燥しています。火の元には十分注意して下さい。

2009年3月1日(日曜日)

気温はそれほど高くはありませんが、強い日差しが降り注いでいます。3月になり卒業のシーズンとなりました。今日は角館高校の卒業式です。快晴の下、思い出に深く残るような式となるといいですね。