日記管理
2024年    9月   
 2024年9月30日(月)   今週が勝負です
9月最終日となりました。
けれど今日は月曜日。今週末には学校祭が予定されています。
そして、その準備はこの1週間が勝負です。
今日は「全校歌練習」がありました。
今年のモットーは生徒の出番を増やす。授業で取り組んだことを中心に発表しよう、ということにしました。メインの一つに「合唱」があります。
全校で練習しました。
▲top
 2024年9月27日(金)   秋の交通安全運動
21日から秋の全国交通安全運動が始まっています。
本校では24日から街頭指導を行い、登校する児童生徒に声をかけながら、交通安全の意識を高めるべく、活動しています。
ポイントとなる箇所に、生徒、保護者、職員、地域の方々、警察官など関係の皆さんで一緒に行っています。
今週はすがすがしい秋晴れが続き、交わすあいさつの声も自然とさわやかになるようです。
▲top
 2024年9月25日(水)   校内研究会(総合的な学習の時間)
今日は1年生の総合的な学習の時間において、指導主事の先生を招いて、校内研究会を行いました。
日頃から元気いっぱいの1年生は、たくさんの先生方に見つめられても、授業の課題にしっかりと向き合って、話し合ったり、考えを巡らせたりしていました。
頼もしい限りです。
ふるさと仙北市を見つめ直し、再発見したことをパンフレットにまとめ、これと決めた対象の方々へアピールするという学習です。ここまでの体験学習では、主として自然に関わる体験を重ねてきました。そういったことがらを生かしてまとめていきます。
授業後には、先生方の研修会が行われ、今後の学習に向けて活発な話合いがなされました。
▲top
 2024年9月24日(火)   いよいよ駒草祭へ
先週20日に期末テストが終了し、いよいよ10/5の学校祭、(本校は「駒草祭」と称しています)に向けての活動がスタートしました。
今日は始まりの全校集会が行われました。
駒草祭テーマは、「笑顔満祭〜Positive! Smile! Shining!〜」です。
来てくれる家族・地域のみなさんの笑顔、それぞれが力を尽くして準備し、楽しむ笑顔がいっぱいにあふれるように。そして、前向きに、笑顔が、輝きますように、という願いを込めて。
テーマに込めた願いを叶えるべく準備をがんばりたいと思う生徒たちでした。

テーマ曲は、「StaRt」 Mrs.GREEN APPLE です。
▲top
 2024年9月18日(水)   高校説明会
今日は午後から県内外の高校から先生方を招いて、高校説明会を実施しました。
近年の本校からの進学先を考慮して、5校をお招きしました。
参加したのは、2年生と3年生とその保護者の皆さまです。
時間は短いですが、希望する高校のお話を2校選んで聞くことができるという形式で行いました。
特に3年生は、まもなく自分の進路を具体的に定めていく時期となります。
参考になるお話をたくさん聞けたならよいなあと思います。
▲top
 2024年9月17日(火)   9月後半に突入
新人戦が終わりました。
それぞれの部で成果と課題がありますが、一番はやっている生徒たちが自分たちのことを振り返ることができることと必ず次への希望をもって自分なりに課題の解決方法を見つけ、取り組むことです。
次の公式戦は春!
がんばってほしい。
フレ、フレ、生保内中!
▲top
 2024年9月13日(金)   明日から新人総体
14日(土)から15日(日)にかけて、大曲仙北中学校新人総合体育大会が郡内の各会場で行われます。野球は16日(月)までです。

本校からは、野球、バレーボール(女子)、バスケットボール(女子)、ソフトテニス(男子)、剣道の5つの競技に選手たちが出場します。
どの部の選手も3年生からバトンを渡され、2年生を中心に……いえ、1年生だけのチームもありますが、一生懸命練習に励んできました。
試合ですから、勝敗はつきものですが、どの試合でも「へこたれず」食らいついてきてほしいです。
今日は、お昼の放送タイムを活用して、壮行インタビューを行いました。
ファイト!生中!
▲top
 2024年9月5日(木)   出発式
今朝は1年生が宿泊体験学習へと出発しました。
地元にいながらもなかなか体験することが少ない駒ケ岳登山に挑戦です。
そして今夜は、スポーツセンターに宿泊。
明日は田沢湖周辺で体験活動を行います。

今日も、昨日に引き続き雲一つない青空が広がっています。
山に登れば、眼下の田沢湖、遠く鳥海山まで見渡せると思います。
登りはしんどいこともあるでしょうが、がんばれ1年生!
▲top
 2024年9月4日(水)   修学旅行隊出発
今朝、3年生が東京に向けて、秋田新幹線こまちで出発しました。
久しぶりの、雲一つない青空に、楽しく有意義な旅の始まりを感じました。
今日は、お昼前に上野駅に到着し、スカイツリー見学、浅草散策、そして夜には劇団四季にてミュージカルの観劇というスケジュールです。
よい1日を!
▲top
 2024年9月3日(火)   英語暗唱弁論大会
先月30日(金)に第75回大曲仙北中学校英語暗唱弁論大会が美郷公民館にて行われました。
本校からは2名がそれぞれ暗唱の部、弁論の部へ出場しました。
暗唱の部には、2年生の女子が11番目に登場し、結果は優秀賞!
弁論の部には、3年生女子が1番目に発表し、こちらも優秀賞をいただきました。
夏休み前から準備に入り、夏休み中も通して練習に励んできました。
指導してくださったALTの先生、英語担当の先生が「今までで一番よかった」「恥ずかしがらずに上手にできた」とほめてくださいました。
この挑戦により得た自信をこれからの活動にぜひとも生かしていってほしいです。
▲top
 2024年9月2日(月)   修学旅行結団式
9月になりました。
今週4〜6日にかけて、3年生は東京へ修学旅行に行きます。
その結団式が5校時に行われました。
実行委員長から「声を掛け合い、楽しい旅行にしよう」とあいさつがあり、この旅行のテーマが確認されました。
 テーマ:彩虹の修学旅行へ さあ いこう!
     〜絆を深め合い、彩のある虹のような旅にしよう〜
学年ネームが「彩虹」なので自分たちの学年が集団として互いに高め合うように、という願いが込められているのを感じました。

安全面に配慮して、目的達成の旅行になりますように。
▲top
CGI-design